1.
中が空洞になっている、からっぽの
物体の内部が空洞で、中身がない状態や構造を表します。物理的なものだけでなく、比喩的にも使われることがあります。
The
log
was
hollow
inside.
(その丸太は中が空洞になっていました。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
log
丸太を意味します。
was
「~である」というbe動詞の過去形です。
hollow
中が空洞である状態を表します。
inside.
内部に、内側に、という意味です。
Birds
often
build
nests
in
hollow
trees.
(鳥はよく空洞になった木の中に巣を作ります。)
Birds
鳥たち、を意味します。
often
しばしば、よく、という意味です。
build
巣などを作る、という意味です。
nests
巣を意味します。
in
~の中に、という意味の前置詞です。
hollow
中が空洞である状態を表します。
trees.
木々を意味します。
A
hollow
ball
is
lighter
than
a
solid
one.
(中が空洞のボールは、中が詰まったものより軽いです。)
A
特定のものを指さない不定冠詞です。
hollow
中が空洞である状態を表します。
ball
ボールを意味します。
is
「~である」というbe動詞です。
lighter
より軽い、という意味です。
than
~よりも、という意味です。
a
特定のものを指さない不定冠詞です。
solid
中身が詰まっている、固体の、という意味です。
one.
ballを繰り返すのを避ける代名詞です。
2.
(約束などが)内容を伴わない、むなしい、うつろな
物事や感情、言葉などに内容や実質が伴わず、うわべだけである様子や、むなしさ、空虚さを表します。
Their
victory
felt
hollow
because
of
the
cost.
(その犠牲のために、彼らの勝利はむなしく感じられました。)
Their
彼らの、彼女たちの、それらの、という意味です。
victory
勝利を意味します。
felt
「~と感じる」というfeelの過去形です。
hollow
むなしい、内容がない、といった状態を表します。
because
なぜなら、~だから、という意味です。
of
~の、という意味の前置詞です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
cost.
犠牲や代償を意味します。
He
made
a
hollow
promise.
(彼は内容のない(むなしい)約束をしました。)
He
彼は、という意味です。
made
「~を作る」というmakeの過去形です。
a
特定のものを指さない不定冠詞です。
hollow
内容のない、うわべだけの、という意味です。
promise.
約束を意味します。
The
applause
sounded
hollow
to
him.
(その拍手は彼にはむなしく響きました。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
applause
拍手を意味します。
sounded
「~のように聞こえる」というsoundの過去形です。
hollow
内容がない、うつろな、という意味です。
to
~にとって、という意味です。
him.
彼にとって、という意味です。
3.
(顔色や目が)くぼんだ、やつれた
病気や疲労、栄養失調などによって、顔の頬や目がくぼんでいる、やつれている状態を表します。
After
being
sick
for
a
week,
she
had
hollow
cheeks.
(1週間病気だった後、彼女の頬はくぼんでいました(やつれていました)。)
After
~の後で、という意味です。
being
~である状態を表すbe動詞の進行形・現在分詞です。
sick
病気である状態を表します。
for
~の間、という意味の前置詞です。
a
特定のものを指さない不定冠詞です。
week,
1週間を意味します。
she
彼女は、という意味です。
had
「~を持っていた」というhaveの過去形です。
hollow
くぼんだ、という意味です。
cheeks.
頬を意味します。
His
eyes
looked
hollow
from
lack
of
sleep.
(彼は睡眠不足で目がくぼんで見えました。)
His
彼の、という意味です。
eyes
目を意味します。
looked
「~に見える」というlookの過去形です。
hollow
くぼんだ、うつろな、という意味です。
from
~から、という意味の前置詞です。
lack
不足を意味します。
of
~の、という意味の前置詞です。
sleep.
睡眠を意味します。
The
refugee
had
a
hollow
face.
(その難民はやつれた顔をしていました。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
refugee
難民を意味します。
had
「~を持っていた」というhaveの過去形です。
a
特定のものを指さない不定冠詞です。
hollow
やつれた、くぼんだ、という意味です。
face.
顔を意味します。
4.
くぼ地、谷間、穴
地面や物体の表面にあるくぼんだ場所、谷間、または物体にできた穴を指します。
They
found
shelter
in
a
hollow
during
the
storm.
(彼らは嵐の間、くぼ地で避難場所を見つけました。)
They
彼らは、という意味です。
found
「~を見つけた」というfindの過去形です。
shelter
避難所を意味します。
in
~の中に、という意味の前置詞です。
a
特定のものを指さない不定冠詞です。
hollow
くぼ地、谷間、を意味します。
during
~の間に、という意味の前置詞です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
storm.
嵐を意味します。
The
old
tree
had
a
hollow
in
its
trunk.
(その老木には幹に穴(くぼみ)がありました。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
old
古い、を意味します。
tree
木を意味します。
had
「~を持っていた」というhaveの過去形です。
a
特定のものを指さない不定冠詞です。
hollow
穴、くぼみ、を意味します。
in
~の中に、という意味の前置詞です。
its
それの、という意味です。
trunk.
木の幹を意味します。
The
village
was
situated
in
a
small
hollow.
(その村は小さな谷間に位置していました。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
village
村を意味します。
was
「~である」というbe動詞の過去形です。
situated
位置している、という意味です。
in
~の中に、という意味の前置詞です。
a
特定のものを指さない不定冠詞です。
small
小さい、を意味します。
hollow.
くぼ地、谷間、を意味します。
5.
~をくぼませる、~を空洞にする
物体や場所の内部を取り除いて空洞にしたり、表面をくぼませたりする動作を表します。病気や疲労が顔をやつれさせる場合にも使われます。
He
hollowed
out
the
log
to
make
a
canoe.
(彼はカヌーを作るために丸太をくり抜きました。)
He
彼は、という意味です。
hollowed
~を空洞にした、~をくぼませた、という意味です。
out
外へ、または「徹底的に」といった意味合いを加えます。
the
特定のものを指す定冠詞です。
log
丸太を意味します。
to
~するために、という目的を表します。
make
~を作る、という意味です。
a
特定のものを指さない不定冠詞です。
canoe.
カヌーを意味します。
The
disease
had
hollowed
his
cheeks.
(その病気は彼の頬をくぼませていました(やつれさせていました)。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
disease
病気を意味します。
had
「~を引き起こした」というhaveの過去形です。
hollowed
~をくぼませた、やつれさせた、という意味です。
his
彼の、という意味です。
cheeks.
頬を意味します。
The
wind
and
rain
hollowed
out
the
rock
over
time.
(風雨が時間をかけて岩をくり抜きました。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
wind
風を意味します。
and
~と、そして、という意味です。
rain
雨を意味します。
hollowed
~をくぼませた、削った、という意味です。
out
外へ、または「徹底的に」といった意味合いを加えます。
the
特定のものを指す定冠詞です。
rock
岩を意味します。
over
~にかけて、~の間に、という意味の前置詞です。
time.
時間を意味します。