1.
壊れたものが修理された状態。元通りになった、または機能するようになった。
何か物が壊れたり不具合が生じたりしたときに、それを修理して元の状態に戻す、あるいは再び機能するようにすることを表します。過去形や過去分詞として使われます。
My
car
is
fixed
now.
(私の車は今、直りました。)
My car
「私の車」を指します。
is
「~である」という状態を表す動詞です。
fixed
「修理された」「直った」という状態を表します。
now.
「今」という時点を表します。
He
fixed
the
broken
chair.
(彼は壊れた椅子を修理した。)
He
「彼」という男性を指します。
fixed
「修理した」「直した」という過去の行為を表します。
the broken chair.
「壊れた椅子」を指します。
Did
you
get
your
phone
fixed
yet?
(もう電話を直してもらいましたか?)
Did
過去の質問を表す助動詞です。
you
「あなた」を指します。
get
「~の状態にする」「~してもらう」という意味の動詞です。
your phone
「あなたの電話」を指します。
fixed
「修理してもらう」という状態を表します。
yet?
「まだ~か?」と尋ねる時に使われます。
2.
しっかりと取り付けられて動かない状態。場所や位置が定まっている。
物理的に何かを特定の場所や位置にしっかりと固定し、動かないようにすることを表します。また、比喩的に目を一点に集中させるような状況にも使われます。
The
picture
is
firmly
fixed
to
the
wall.
(その絵は壁にしっかりと固定されている。)
The picture
「その絵」を指します。
is
「~である」という状態を表す動詞です。
firmly
「しっかりと」「しっかりと」という意味の副詞です。
fixed
「固定されている」「しっかりと取り付けられている」という状態を表します。
to the wall.
「壁に」という場所を表します。
Ensure
the
legs
are
fixed
before
using
the
table.
(テーブルを使う前に、脚が固定されているか確認してください。)
Ensure
「確実にする」「保証する」という意味の動詞です。
the legs
「(テーブルや椅子の)脚」を指します。
are
「~である」という状態を表す動詞です。
fixed
「取り付けられている」「固定されている」という状態を表します。
before using
「使用する前に」という時を表します。
the table.
「そのテーブル」を指します。
He
kept
his
eyes
fixed
on
the
door.
(彼はドアに目をじっと向け続けた。)
He
「彼」という男性を指します。
kept
「~し続けた」「~の状態を保った」という過去の行為を表します。
his eyes
「彼の目」を指します。
fixed
「じっと向けられた」「固定された」という状態を表します。
on the door.
「ドアに」という場所を表します。
3.
あらかじめ決定されていて、変更がきかない、または変更される予定がない状態。
計画、価格、スケジュールなどが、一度決められたら後から変更されない、または変更の余地がない状態を指します。安定している、一定である、という意味合いで使われることもあります。
The
meeting
time
is
fixed
for
3
PM.
(会議の時間は午後3時に決定されています。)
The meeting
「その会議」を指します。
time
「時間」を指します。
is
「~である」という状態を表す動詞です。
fixed
「決定されている」「変更されない」という状態を表します。
for 3 PM.
「午後3時に」という特定の時を表します。
We
have
a
fixed
price
for
this
service.
(このサービスには固定価格がございます。(価格は変わりません))
We
「私たち」を指します。
have
「~を持っている」「~の状態である」という意味の動詞です。
a fixed
「固定された」「変更されない」という性質を表します。
price
「価格」を指します。
for this service.
「このサービスに対して」という対象を表します。
They
work
on
a
fixed
schedule.
(彼らは決まったスケジュールで働いています。)
They
「彼ら」「彼女ら」などを指します。
work
「働く」という意味の動詞です。
on a fixed
「固定された」「決まった」という性質を表します。
schedule.
「スケジュール」「日程」を指します。
4.
(主に金融やコンピューティング分野で)値が変動しない、または小数点以下の桁数が決まっている状態。
金利や費用などが市場の変動に関わらず一定である状態や、コンピューターで数値を扱う際に小数点以下の桁数が固定されている状態を指します。不変性や安定性が重要となる文脈で使われます。
He
prefers
a
fixed
interest
rate
on
his
mortgage.
(彼は住宅ローンで固定金利を好む。)
He
「彼」という男性を指します。
prefers
「~をより好む」という意味の動詞です。
a fixed
「固定された」「変動しない」という性質を表します。
interest rate
「金利」を指します。
on his mortgage.
「彼の住宅ローンに対して」という対象を表します。
Use
a
fixed-point
representation
for
calculations
requiring
high
precision.
(高い精度を必要とする計算には、固定小数点表示を使用してください。)
Use
「使う」という意味の動詞です。(命令形)
a fixed-point
「固定小数点」という性質を表します。
representation
「表現」「表示」を指します。
for calculations
「計算のために」という目的を表します。
requiring high precision.
「高い精度を必要とする」という性質を表します。
The
company
incurred
high
fixed
costs
last
year.
(その会社は昨年、高い固定費を計上した。)
The company
「その会社」を指します。
incurred
「(費用や損失を)被る」「発生させる」という意味の動詞の過去形です。
high fixed
「高い」「固定された」という性質を表します。
costs
「費用」「コスト」を指します。
last year.
「昨年」という時を表します。