memrootじしょ
英和翻訳
schedule
schedule
/ˈskɛdʒʊl/
スケジュール
1.
予定表、時間割
会議、授業、交通機関などの時間的な計画や一覧を表します。時間割や時刻表といった意味合いでも使われます。
What's
your
schedule
for
tomorrow?
(明日の予定はどうなっていますか?)
What's
What is の短縮形。「何ですか?」という意味で質問に使われます。
your
「あなたの」という意味で、所有を表します。
schedule
「予定」「時間割」といった、時間やイベントの計画を表します。
for
「~について」「~に関する」といった目的や対象を示します。
tomorrow
「明日」という次の日を表します。
I
need
to
check
my
schedule
first.
(まず自分の予定を確認する必要があります。)
I
「私」という一人称単数です。
need
「~を必要とする」という意味です。
to check
「確認する」という意味です。ここでは need to に続くので「確認する必要がある」となります。
my
「私の」という意味で、所有を表します。
schedule
「予定」「時間割」といった、時間やイベントの計画を表します。
first.
「まず」「最初に」という意味です。
The
bus
schedule
is
available
online.
(バスの時刻表はオンラインで入手できます。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
bus
「バス」という乗り物を指します。
schedule
「予定」「時間割」といった、時間やイベントの計画を表します。ここでは「バスの時刻表」を意味します。
is
主語と状態や属性を結びつけるbe動詞です。ここでは schedule が単数なので is を使います。
available
「利用できる」「入手できる」という意味です。
online.
「オンラインで」「インターネット上で」という意味です。
2.
~を予定する、計画する
イベントやタスクを特定の日時に設定することを意味します。いつ何を行うかを取り決めるニュアンスです。
The
meeting
is
scheduled
for
3
PM.
(会議は午後3時に予定されています。)
The meeting
「その会議」という特定の会議を指します。
is scheduled
「予定されている」という意味です。be scheduled for/at... で「~に予定されている」という受け身の形でよく使われます。
for
ここでは「~のために」「~に」という意味で、予定されている時間や日を示します。
3 PM.
「午後3時」という具体的な時間を指します。
We
need
to
schedule
another
appointment.
(別の約束を入れる必要があります。)
We
「私たち」という一人称複数です。
need to
「~する必要がある」という意味で、必要性や義務を表します。
schedule
「~を予定する」「計画する」という動詞です。ここでは need to に続くので「予定する必要がある」となります。
another
「もう一つの」「別の」という意味です。
appointment.
「約束」「アポイントメント」という意味です。
He
scheduled
the
delivery
for
Friday.
(彼は配達を金曜日に予定しました。)
He
「彼」という三人称単数男性を指します。
scheduled
「~を予定した」「計画した」という動詞 schedule の過去形です。
the delivery
「その配達」という特定の配達を指します。
for
ここでは「~のために」「~に」という意味で、予定されている時間や日を示します。
Friday.
「金曜日」という曜日を指します。
関連
plan
timetable
agenda
calendar
appointment
itinerary
booking
reservation
program