1.
海や湖が陸地に入り込んでいる部分。湾、入り江。
海や湖が陸地に食い込んだ部分を指し、通常は狭い入り江よりも大きいが、湾としては小さい場合もあります。海岸線の特徴的な地形の一つです。
We
sailed
across
the
calm
bay.
(私たちは穏やかな湾を横断した。)
We
「私たち」という複数の人を指します。
sailed
船で航海した、進んだ、という意味です。
across
~を横切って、~を渡って、という意味の前置詞です。
the calm
特定の、そして穏やかな、という意味です。
bay
海や湖が陸地に入り込んだ「湾」や「入り江」を指します。
The
house
overlooks
a
beautiful
bay.
(その家は美しい湾を見下ろしています。)
The house
その家、という意味です。
overlooks
~を見下ろしている、という意味です。
a beautiful
美しい、という意味です。
bay
海や湖が陸地に入り込んだ「湾」や「入り江」を指します。
We
spent
the
afternoon
swimming
in
the
bay.
(私たちは午後を湾で泳いで過ごした。)
We spent the afternoon
私たちは午後を過ごした、という意味です。
swimming
泳いで、という意味です。
in the
特定の~の中で、という意味です。
bay
海や湖が陸地に入り込んだ「湾」や「入り江」を指します。
2.
建物の外壁から突き出た窓(張り出し窓)や、建物内の特定の区切られたスペース(区画)。
建物の一部が外に張り出している窓(ベイウィンドウ)や、倉庫や工場などで区切られた作業スペースや保管スペースなどを指すことがあります。
The
living
room
has
a
beautiful
bay
window.
(リビングには美しい張り出し窓があります。)
The living room
リビングルーム、居間、という意味です。
has
~を持っている、~がある、という意味です。
a beautiful
美しい、という意味です。
bay window
建物の外壁から突き出した「張り出し窓」を指します。
The
warehouse
is
divided
into
several
bays.
(その倉庫はいくつかの区画に分けられています。)
The warehouse
倉庫、という意味です。
is divided
分割されている、区切られている、という意味です。
into several
いくつかのに、という意味です。
bays
ここでは倉庫内の特定の「区画」や「スペース」を指します。
They
loaded
the
goods
in
loading
bay
number
3.
(彼らは3番積み込み区画に商品を積み込んだ。)
They loaded the goods
彼らは商品を積み込んだ、という意味です。
in loading
積み込み用の~に、という意味です。
bay number 3
3番の「積み込み区画」を指します。
3.
駐車場や倉庫などで、個々の車両や物品のために確保された区画やスペース。
駐車場、駐輪場、倉庫、空港などで、個々の車両や物品、または特定の機能のために区切られたスペースを指します。
Please
park
your
car
in
the
designated
parking
bay.
(指定された駐車スペースに車を停めてください。)
Please park
停めてください、という意味です。
your car
あなたの車を、という意味です。
in the
特定の~の中に、という意味です。
designated
指定された、という意味です。
parking bay
駐車するための「スペース」や「区画」を指します。
Is
there
a
disabled
parking
bay
near
the
entrance?
(入り口の近くに障害者用駐車スペースはありますか?)
Is there
~はありますか?という意味です。
a disabled
障害者用の、という意味です。
parking bay
駐車するための「スペース」や「区画」を指します。
near the entrance?
入り口の近くに、という意味です。
He
found
a
vacant
bay
for
his
motorcycle.
(彼はオートバイ用に空いているスペースを見つけた。)
He found
彼は見つけた、という意味です。
a vacant
空いている、という意味です。
bay
ここでは駐車場の「スペース」や「区画」を指します。
for his motorcycle
彼のオートバイのための、という意味です。
4.
特に猟犬などが獲物を追い詰めたときの、長く低い吠え声。または、窮地に追い詰めること(句動詞 at bay で)。
主に狩猟の文脈で使われ、猟犬が獲物を追い詰めて逃げられないようにしたときに発する特徴的な吠え声を指します。そこから「窮地に追い込む」といった状況を表すこともあります(at bay)。
The
hounds
were
at
bay,
barking
loudly.
(猟犬たちは獲物を追い詰めて、うるさく吠えていた。)
The hounds
猟犬たち、という意味です。
were at bay
獲物を追い詰めていた、逃げられないようにしていた、という意味の慣用句です。
barking loudly
うるさく吠えて、という意味です。
We
managed
to
keep
the
wolves
at
bay.
(私たちはどうにか狼たちを寄せ付けないようにした。)
We managed
私たちはどうにか~した、なんとかやり遂げた、という意味です。
to keep
保つこと、維持すること、という意味です。
the wolves
狼たち、という意味です。
at bay
ここでは「寄せ付けない」「食い止める」という意味で使われる慣用句です。
The
bay
of
the
hunting
dogs
echoed
through
the
woods.
(猟犬たちの吠え声が森に響き渡った。)
The bay
ここでは猟犬の「吠え声」を指します。
of the hunting dogs
猟犬たちの、という意味です。
echoed through the woods
森に響き渡った、という意味です。
5.
ゲッケイジュ(月桂樹)の木またはその葉。勝利や栄誉の象徴とされる。
ゲッケイジュ(ローレル)という植物を指します。古代ギリシャなどで勝利や栄光のシンボルとされ、月桂冠などに用いられました。葉は料理にも使われます(ベイリーフ)。
A
wreath
of
bays
was
placed
on
the
winner's
head.
(月桂樹の冠が勝者の頭に載せられた。)
A wreath
冠、花輪、という意味です。
of bays
ゲッケイジュの、という意味です。
was placed
~に載せられた、置かれた、という意味の受動態です。
on the winner's head
勝者の頭に、という意味です。
Bay
leaves
are
used
in
cooking
to
add
flavor.
(ゲッケイジュの葉は風味付けのために料理に使われます。)
Bay leaves
ゲッケイジュの葉(ベイリーフ)、という意味です。
are used
使われる、という意味の受動態です。
in cooking
料理に、という意味です。
to add flavor
風味を加えるために、という意味です。
He
rested
on
his
laurels.
(彼は今までの栄光に安住した。)
He rested
彼は休んだ、という意味です。
on his laurels
既得の栄誉に安住する、という意味の慣用句で、「laurels」は「月桂冠」すなわち「栄誉」を指し、これは「bay」の意味の一つである「ゲッケイジュ」に由来します。