memrootじしょ
英和翻訳
anodyne
dictatorially
Archeology
artlessness
annum
ARPANET
art materials
aridness
Fascia
anomia
anodyne
[ˈænədaɪn]
アノダイン
1.
痛みを和らげるもの、鎮痛剤。
肉体的または精神的な苦痛を軽減し、心を落ち着かせる効果があることを示します。
The
doctor
prescribed
an
anodyne
for
her
headache.
(医師は彼女の頭痛に鎮痛剤を処方した。)
The doctor
特定の医師を指します。
prescribed
薬などを「処方した」という意味の動詞です。
an anodyne
「鎮痛剤」や「痛みを和らげるもの」を指します。
for her headache
彼女の頭痛のために、という意味です。
His
kind
words
were
an
anodyne
to
her
grief.
(彼の優しい言葉は彼女の悲しみを和らげるものだった。)
His kind words
彼の優しい言葉、という意味です。
were
「〜だった」という意味のbe動詞の過去形です。
an anodyne
ここでは「痛みを和らげるもの」や「慰め」を意味します。
to her grief
彼女の悲しみにとって、という意味です。
Music
can
often
be
an
anodyne
for
the
soul.
(音楽はしばしば魂の鎮痛剤となり得る。)
Music
音楽全般を指します。
can often be
「しばしば〜になり得る」という可能性と頻度を表します。
an anodyne
「鎮痛剤」や「慰めとなるもの」を指します。
for the soul
魂にとって、という意味です。
2.
不快感を与えない、当たり障りのない、無害な。
誰をも怒らせたり、強い感情を引き起こしたりしないような、無難で刺激のない性質を持つことを示します。
His
speech
was
so
anodyne
that
no
one
remembered
it.
(彼のスピーチはあまりに当たり障りがなく、誰も覚えていなかった。)
His speech
彼のスピーチを指します。
was so anodyne that
「あまりにも当たり障りのないものだったので〜」という意味の構文です。
no one remembered it
誰もそれを覚えていなかった、という意味です。
The
magazine
article
was
criticized
for
being
too
anodyne
and
lacking
substance.
(その雑誌記事は、あまりに当たり障りがなく内容に乏しいと批判された。)
The magazine article
特定の雑誌記事を指します。
was criticized
「批判された」という意味の受動態です。
for being too anodyne
「あまりに当たり障りがなかったことに対して」という意味です。
and lacking substance
「そして内容に乏しい」という意味です。
They
chose
an
anodyne
color
scheme
for
the
office
to
appeal
to
everyone.
(彼らは誰にも好かれるように、当たり障りのない配色のオフィスを選んだ。)
They
複数の人を指す代名詞です。
chose
「選んだ」という意味の動詞chooseの過去形です。
an anodyne color scheme
「当たり障りのない配色」を指します。
for the office
オフィス向けに、という意味です。
to appeal to everyone
「皆に好かれるために」という目的を表します。
関連
painkiller
analgesic
sedative
palliative
bland
inoffensive
innocuous
neutral