memrootじしょ
英和翻訳
unaptness
unaptness
/ʌnˈæptnɪs/
アンアプトネス
1.
不適切さ、不適当さ
あるものが特定の状況や目的に対して適切でない、または不向きである状態を指します。
The
unaptness
of
his
remarks
became
clear
during
the
sensitive
discussion.
(彼の発言の不適切さは、デリケートな議論中に明らかになった。)
The unaptness
「その不適切さ」という名詞句です。
of his remarks
「彼の発言の」という、所有や関連を示す句です。
became clear
「明らかになった」という変化を表す動詞句です。
during the sensitive discussion
「デリケートな議論中に」という、時を表す句です。
She
noticed
the
unaptness
of
the
décor
for
a
formal
event.
(彼女はフォーマルなイベントにしては内装が不適切であることに気づいた。)
She noticed
「彼女は気づいた」という、主語と動詞です。
the unaptness
「その不適切さ」という名詞句です。
of the décor
「内装の」という、関連を示す句です。
for a formal event
「フォーマルなイベントにとって」という、目的や対象を示す句です。
The
unaptness
of
his
chosen
attire
for
the
job
interview
was
a
concern.
(就職面接に選んだ彼の服装の不適切さが懸念事項だった。)
The unaptness
「その不適切さ」という名詞句です。
of his chosen attire
「彼が選んだ服装の」という、所有や内容を示す句です。
for the job interview
「就職面接にとって」という、目的を示す句です。
was a concern
「懸念事項だった」という、状態を表す動詞句です。
2.
不器用さ、ぎこちなさ
人の動きや行動が洗練されておらず、ぎこちない、または不自然である状態を指します。
Despite
his
unaptness,
he
managed
to
learn
the
dance
steps.
(彼の不器用さにもかかわらず、彼はダンスのステップを学ぶことができた。)
Despite his unaptness
「彼の不器用さにもかかわらず」という、譲歩を示す句です。
he managed
「彼は何とかして〜した」という、主語と動詞です。
to learn the dance steps
「ダンスのステップを学ぶこと」という、動詞の目的語です。
Her
unaptness
with
numbers
made
accounting
difficult.
(彼女の数字に対する不器用さが、経理を難しくした。)
Her unaptness
「彼女の不器用さ」という名詞句です。
with numbers
「数字に関して」という、関連を示す句です。
made accounting difficult
「経理を難しくした」という、動詞と目的語と補語です。
The
unaptness
of
his
movements
suggested
he
was
new
to
the
task.
(彼の動きのぎこちなさから、その仕事は彼にとって初めてだと示唆された。)
The unaptness
「そのぎこちなさ」という名詞句です。
of his movements
「彼の動きの」という、所有や内容を示す句です。
suggested
「示唆した」という動詞です。
he was new to the task
「彼がその仕事に不慣れであること」という従属節です。
関連
inappropriateness
unsuitability
unfitness
inaptness
clumsiness
maladroitness
ineptness
aptness
suitability
appropriateness