1.
屋根や橋、構造物などを支えるために使われる、通常は三角形の部材を組み合わせた頑丈な骨組み。
屋根や橋、ステージなど、大きな構造物を安定させるための三角形を基本とした堅固な骨組みを指します。荷重を分散させ、効率的に強度を出す役割があります。
Engineers
often
use
trusses
for
their
strength
and
efficiency.
(技術者はその強度と効率性から、しばしばトラスを使用する。)
Engineers often use
技術者はよく使う
trusses
トラスを
for their strength
それらの強度のため
and efficiency.
そして効率性のために。
2.
ヘルニアを固定し、突出を防ぐために着用する医療用具。
ヘルニア(脱腸)が体の外に出るのを防ぐために、患部を圧迫して固定する装具を指します。症状の緩和や悪化防止のために用いられます。
The
doctor
recommended
a
truss
to
manage
the
inguinal
hernia.
(医師は鼠径ヘルニアを管理するためにトラスを推奨した。)
The doctor recommended
医者は推奨した
a truss
トラスを
to manage
管理するために
the inguinal hernia.
鼠径ヘルニアを。
3.
(鳥などの)手足を体に密着させてしっかりと縛る、または人の手足を縛って動けなくする。
主に、ローストする前に鶏や七面鳥などの鳥の羽や足を体に密着させて形を整える際に使われる動詞です。また、手足を縛って動きを封じるような場合にも使われます。
The
guards
trussed
the
prisoner's
hands
behind
his
back.
(警備員は囚人の手を彼の背中の後ろで縛った。)
The guards trussed
警備員は縛った
the prisoner's hands
囚人の手を
behind his back.
彼の背中の後ろで。