1.
肉や野菜などの材料を煮込んだ、とろみのある料理。
肉や野菜などの材料を水やだしでゆっくりと煮込み、とろみのある温かい料理を指します。心身を癒す食べ物として親しまれています。
I
made
a
hearty
beef
stew
for
dinner.
(夕食にボリュームのあるビーフシチューを作りました。)
I
「私」を指します。
made
「作った」という意味の動詞makeの過去形です。
a hearty beef stew
「ボリュームのあるビーフシチュー」を指します。
for dinner
「夕食のために」という意味です。
This
lamb
stew
is
delicious
and
tender.
(このラムシチューは美味しくて柔らかいです。)
This lamb stew
「このラムシチュー」を指します。
is
「~である」という意味のbe動詞です。
delicious
「おいしい」という形容詞です。
and
「そして」という意味の接続詞です。
tender
「柔らかい」という形容詞です。
She
served
the
stew
with
a
side
of
crusty
bread.
(彼女はシチューに皮の固いパンを添えて出しました。)
She
「彼女」を指します。
served
「出した、提供した」という意味の動詞serveの過去形です。
the stew
「そのシチュー」を指します。
with a side of
「~を添えて」という意味です。
crusty bread
「皮がパリッとしたパン」を指します。
2.
(肉や野菜などを)時間をかけてゆっくり煮込む。
食材を液体の中で時間をかけてゆっくりと煮込み、柔らかくしたり風味を染み込ませたりする調理法を指します。
3.
(問題などについて)一人でくよくよ悩む、悶々とする(口語)。
心配事や問題について、誰にも相談せず一人で考え込み、悶々とした状態が続くことを指す口語表現です。
Don't
stew
about
it,
just
tell
her
what
you
think.
(それについて悩まず、ただあなたがどう思うか彼女に伝えなさい。)
Don't stew about it
「それについてくよくよ悩むな」という意味です。
just
「ただ~しなさい」という強調です。
tell her
「彼女に伝えなさい」という意味です。
what you think
「あなたがどう思うか」という意味です。