1.
動物を捕らえるためのワナ。または、そのようなワナで捕らえること。
動物を捕獲するために地面などに設置される仕掛けや、その捕獲行為自体を指す一般的な言葉です。
He
set
a
snare
to
catch
rabbits.
(彼はウサギを捕らえるためにワナを仕掛けた。)
He
「彼」という男性を指します。
set
「設置した」「仕掛けた」という意味の動詞です。
a snare
「一つのワナ」を指します。
to catch
「捕まえるために」という目的を表します。
rabbits
「ウサギたち」という複数のウサギを指します。
Be
careful
not
to
fall
into
the
snare.
(ワナに落ちないように気をつけなさい。)
Be careful
「気をつけなさい」という注意を促す表現です。
not to fall
「落ちないように」「陥らないように」という否定の目的を表します。
into
「~の中に」という方向や状態の変化を表す前置詞です。
the snare
「そのワナ」を指します。
The
birds
avoided
the
snare.
(鳥たちはワナを避けた。)
The birds
「鳥たち」という複数の鳥を指します。
avoided
「避けた」という意味の動詞です。
the snare
「そのワナ」を指します。
2.
人を困難な状況や問題、危険などに陥れるための策略や誘惑。
物理的なワナから転じて、人を悪い状況や罠のような状況に陥れるための非物理的な策略や誘惑、危険などを指す比喩的な用法です。
The
police
laid
a
snare
for
the
criminals.
(警察は犯罪者たちのためにワナを張った(策略を仕掛けた)。)
The police
「警察」を指します。
laid
「仕掛けた」「準備した」という意味の動詞です。
a snare
「一つのワナ」「策略」を指します。
for
「~のために」「~に対して」という意味の前置詞です。
the criminals
「その犯罪者たち」という複数の犯罪者を指します。
Don't
let
yourself
be
caught
in
the
snare
of
debt.
(借金のワナ(借金苦)に捕まらないようにしなさい。)
Don't let yourself
「自分自身を~させてはいけない」という意味の表現です。
be caught
「捕まる」「捕えられる」という意味の受動態です。
in
「~の中に」「~の状態で」という意味の前置詞です。
the snare
「そのワナ」「策略」を指します。
of debt
「借金の~」という所属や関連を表します。
It
was
a
clever
snare
to
trick
us.
(それは私たちを騙すための巧妙なワナ(策略)だった。)
It
前の文脈や状況を指す代名詞です。
was
「~でした」という過去の状態を表すbe動詞です。
a clever snare
「巧妙なワナ」「賢い策略」を指します。
to trick
「騙すために」という目的を表します。
us
「私たちを」という目的格の代名詞です。
3.
ドラムセットの一部で、張られたスナッピー(響き線)を持つ小型のドラム。
打楽器であるスネアドラム、または単にスネアと呼ばれる楽器そのものを指します。
The
drummer
hit
the
snare
drum.
(ドラマーはスネアドラムを叩いた。)
The drummer
「そのドラマー」を指します。
hit
「叩いた」という意味の動詞です。
the snare drum
「そのスネアドラム」を指します。
I
need
to
tune
my
snare.
(私のスネアをチューニングする必要がある。)
I
「私」という人を指します。
need to tune
「~をチューニングする必要がある」「調整する必要がある」という意味です。
my snare
「私のスネア(ドラム)」を指します。
The
beat
was
driven
by
the
snare.
(そのビートはスネアによって推進されていた(スネアがビートの中心だった)。)
The beat
「そのビート」「リズム」を指します。
was driven
「推進されていた」「主導されていた」という意味の受動態です。
by
「~によって」という手段や原因を表す前置詞です。
the snare
「そのスネア(ドラム)」を指します。
4.
医療分野で使われる、組織(ポリープなど)を切除するためのワイヤーの輪。
医療行為、特に内視鏡手術などで、ポリープなどの異常組織をワイヤーの輪で絞めつけて切除するために使用される器具を指します。
The
doctor
used
a
snare
to
remove
the
polyp.
(医師はポリープを除去するためにスネアを使用した。)
The doctor
「その医師」を指します。
used
「使った」という意味の動詞です。
a snare
「一つのスネア」「外科用ワイヤーわな」を指します。
to remove
「除去するために」「取り除くために」という目的を表します。
the polyp
「そのポリープ」を指します。
A
surgical
snare
is
a
thin
wire
loop.
(外科用スネアは細いワイヤーの輪です。)
A surgical snare
「外科用スネア」を指します。
is
「~です」という現在の状態を表すbe動詞です。
a thin wire loop
「細いワイヤーの輪」を指します。
The
procedure
involved
using
a
snare
endoscopy.
(その処置には内視鏡スネアの使用が含まれていた。)
The procedure
「その処置」「手術」を指します。
involved
「含んでいた」「伴っていた」という意味の動詞です。
using
「使用すること」「使うこと」を指します。
a snare endoscopy
「内視鏡スネアの使用」を指します。
5.
ロープやワイヤーなどで作られた、締め付ける仕組みを持つ輪。または、それを使って捕らえること。
ロープやワイヤーの端を輪にして、引っ張ると輪が締まるように作られた道具や仕掛け、またはそれを使った捕獲方法を指します。
He
made
a
snare
from
the
rope.
(彼はロープで輪なわを作った。)
He
「彼」という男性を指します。
made
「作った」という意味の動詞です。
a snare
「一つの輪なわ」を指します。
from
「~から」という材料や出所を表す前置詞です。
the rope
「そのロープ」を指します。
A
snare
is
a
loop
that
tightens.
(輪なわは締まる輪です。)
A snare
「輪なわ」を指します。
is
「~です」という現在の状態を表すbe動詞です。
a loop
「輪」「ループ」を指します。
that tightens
「締まる」という特性を説明する関係代名詞節です。
They
used
a
snare
to
catch
the
animal.
(彼らは動物を捕まえるために輪なわを使った。)
They
「彼ら」という複数の人を指します。
used
「使った」という意味の動詞です。
a snare
「一つの輪なわ」を指します。
to catch
「捕まえるために」という目的を表します。
the animal
「その動物」を指します。