memrootじしょ
英和翻訳
vie
vie
/vaɪ/
ヴァイ
1.
競争する、張り合う
複数の人や組織が、特定の目標や優位性を得るために互いに争ったり張り合ったりする様子を表します。
The
two
companies
are
vieing
for
market
share.
(その2社は市場シェアを巡って張り合っている。)
The two companies
特定の「その2社」を指します。
are vieing
「vie」の現在進行形です。現在、競争している状態を表します。
for
目的や対象を示す前置詞です。「~を巡って」という意味です。
market share
「市場シェア」を指します。
Competitors
vie
for
the
top
spot.
(競争相手は最高位を目指して張り合う。)
Competitors
競争相手を指します。
vie
「競争する」「張り合う」という意味の動詞です。
for
目的や対象を示す前置詞です。「~を目指して」という意味です。
the top spot
「最高の地位」や「一位」を指します。
Children
vie
for
their
parents'
attention.
(子供たちは両親の気を引こうと張り合う。)
Children
子供たちを指します。
vie
「競争する」「張り合う」という意味の動詞です。
for
目的や対象を示す前置詞です。「~を得ようと」という意味です。
their parents' attention
「両親の注意」や「両親の関心」を指します。
2.
言い争う、議論する(稀な用法)
これは比較的に稀な用法ですが、意見が対立し、互いに主張し合う状態を表すことがあります。
They
vie
about
trivial
matters.
(彼らは些細な事柄について言い争う。(稀な用法))
They
彼らや彼女たちを指します。
vie
「言い争う」「議論する」という意味の動詞です。(稀な用法)
about
対象を示す前置詞です。「~について」という意味です。
trivial matters
「些細な事柄」を指します。
Politicians
often
vie
on
policy
differences.
(政治家たちはしばしば政策の違いについて論争する。(稀な用法))
Politicians
政治家たちを指します。
often
「しばしば」という意味の副詞です。
vie
「議論する」「論争する」という意味の動詞です。(稀な用法)
on
主題を示す前置詞です。「~について」という意味です。
policy differences
「政策の違い」を指します。
He
would
vie
with
anyone
over
sports
statistics.
(彼はスポーツの統計を巡って誰とでも言い争うだろう。(稀な用法))
He
彼を指します。
would
仮定や習慣、軽い意志などを表す助動詞です。
vie
「言い争う」「議論する」という意味の動詞です。(稀な用法)
with
相手を示す前置詞です。「~と」という意味です。
anyone
「誰とでも」という意味です。
over
対象を示す前置詞です。「~を巡って」という意味です。
sports statistics
「スポーツの統計」を指します。
関連
compete
contend
rival
strive