1.
スポーツの試合などで、規則に従って公正な判定を下す人。審判。
スポーツの試合において、ルールに基づいてプレーが正しく行われているかを見守り、違反があった場合に判定を下す役割を持つ人です。試合の流れを管理し、公平性を保つ上で不可欠な存在です。
The
referee
blew
the
whistle
to
start
the
game.
(審判は試合を開始するために笛を鳴らした。)
The referee
「その審判員」を指します。
blew
blow(吹く)の過去形です。「(笛などを)吹いた」という意味です。
the whistle
「その笛」を指します。
to start the game
「試合を開始するために」という目的を表します。
The
player
argued
with
the
referee
about
the
foul.
(選手はそのファウルについて審判に抗議した。)
The player
「その選手」を指します。
argued with
argue with(~と議論する、口論する)の過去形です。「~に抗議した」という意味で使われることもあります。
the referee
「その審判員」を指します。
about the foul
「そのファウルについて」という内容を示します。
The
referee
showed
a
red
card
to
the
player.
(審判はその選手にレッドカードを提示した。)
The referee
「その審判員」を指します。
showed
show(見せる)の過去形です。「提示した」という意味です。
a red card
「レッドカードを1枚」を指します。
to the player
「その選手に」という対象を示します。
2.
紛争や意見の対立がある場合に、第三者として間に入り解決を助ける人。調停者、仲裁人。
個人間や組織間の意見の対立や紛争に対して、公平な第三者として双方の話を聞き、解決策を見つける手助けをする役割を担う人です。調停者や仲介者とも呼ばれます。
They
asked
a
neutral
party
to
act
as
a
referee
in
the
dispute.
(彼らは紛争の仲介者として中立的な第三者に依頼した。)
They
「彼ら」という複数の人を指します。
asked
ask(尋ねる、依頼する)の過去形です。「依頼した」という意味です。
a neutral party
「中立的な第三者」を指します。
to act as a referee
「仲介者として行動するために」という目的や役割を表します。「referee」はここでは仲介者を意味します。
in the dispute
「その紛争において」という場所や状況を示します。
She
was
appointed
as
a
referee
to
resolve
the
conflict.
(彼女はその対立を解決するための仲裁人として任命された。)
She
「彼女」という人を指します。
was appointed
be appointed(任命される)の過去形です。「任命された」という意味です。
as a referee
「仲裁人として」という役割を示します。
to resolve the conflict
「その対立を解決するために」という目的を表します。
The
manager
often
acts
as
a
referee
between
the
teams.
(マネージャーはしばしばチーム間の仲介役を務める。)
The manager
「そのマネージャー」を指します。
often acts as
often act as(よく~として行動する)という頻繁な行動を示します。
a referee
「仲介者」を意味します。
between the teams
「そのチームたちの間で」という対象や範囲を示します。
3.
学術論文などを出版する前に、その内容や質を評価・審査する専門家。査読者。
学術雑誌に投稿された論文などが掲載される前に、その分野の専門家が内容の正確性、新規性、質などを評価し、出版に値するかどうかを判断する役割を持つ人です。論文の質を保証するために重要な役割を担います。
The
paper
is
currently
under
review
by
referees.
(その論文は現在、査読者たちによって審査中です。)
The paper
「その論文」を指します。
is currently
「現在~である」という現在の状況を示します。
under review
「審査中」という状態を表す慣用的なフレーズです。
by referees
「査読者たちによって」という行為の主体を示します。
Journal
referees
provide
feedback
on
submitted
manuscripts.
(学術雑誌の査読者は、投稿された原稿についてフィードバックを提供する。)
Journal referees
「雑誌の査読者たち」を指します。
provide feedback
provide feedback(フィードバックを提供する)という意味です。
on submitted manuscripts
「提出された原稿について」という内容を示します。
Becoming
a
referee
requires
expertise
in
the
field.
(査読者になるには、その分野における専門知識が必要です。)
Becoming a referee
「査読者になること」という行為を指します。
requires
require(必要とする)の三人称単数現在形です。「必要とします」という意味です。
expertise
「専門知識」を意味します。
in the field
「その分野における」という範囲を示します。