1.
口で高くて澄んだ音を出すこと。
唇をすぼめたり指を使ったりして、空気を通すことで高音を出す行為です。
He
can
whistle
a
tune.
(彼は曲を口笛で吹ける。)
He
男性一人を指します。
can
「~できる」という能力を表します。
whistle
口笛を吹くという意味です。
a tune
一つのメロディーや曲を指します。
She
whistled
as
she
walked.
(彼女は歩きながら口笛を吹いた。)
She
女性一人を指します。
whistled
口笛を吹いた、という意味です。
as
~しながら、という意味です。
she
女性一人を指します。
walked
歩いた、という意味です。
Stop
whistling!
(口笛を吹くのをやめて!)
Stop
やめる、という意味です。
whistling
口笛を吹くこと、という意味です。
2.
口笛で出す音。
口笛を吹くことで生まれる、あの高くて澄んだ音そのものを指します。
I
heard
a
faint
whistle
from
downstairs.
(階下からかすかな口笛の音が聞こえた。)
I
話している本人を指します。
heard
「聞く」の過去形です。
a faint
かすかな、弱々しいという意味です。
whistle
口笛の音を指します。
from downstairs
階下から、という意味です。
He
gave
a
sharp
whistle.
(彼は鋭い口笛を鳴らした。)
He
男性一人を指します。
gave
「与える」の過去形です。ここでは「出す」という意味で使われています。
a sharp
鋭い、という意味です。
whistle
口笛の音を指します。
The
whistle
caught
my
attention.
(その口笛の音が私の注意を惹きつけた。)
The
特定のものや人を指す冠詞です。
whistle
口笛の音を指します。
caught
「捕らえる」の過去形です。ここでは「惹きつけた」という意味で使われています。
my attention
私の注意、という意味です。
3.
口笛のような音を出す道具。
スポーツなどで使われる、押したり吹いたりして高音を出す道具のことです。
The
referee
blew
his
whistle.
(審判は笛を吹いた。)
The referee
審判を指します。
blew
「吹く」の過去形です。
his
彼の、という所有を表します。
whistle
笛を指します。
I
bought
a
new
whistle
for
the
dog.
(私は犬のために新しい笛を買った。)
I
話している本人を指します。
bought
「買う」の過去形です。
a new
新しい、という意味です。
whistle
笛を指します。
for the dog
犬のために、という意味です。
She
wore
a
whistle
around
her
neck.
(彼女は首から笛を下げていた。)
She
女性一人を指します。
wore
「着る」「身につける」の過去形です。
a
特定のものを指さない冠詞です。一つ、という意味合いを含みます。
whistle
笛を指します。
around her neck
彼女の首の周りに、という意味です。
4.
速く動くものがピューという音を出すこと。
風や弾丸などが勢いよく通り過ぎる時に出す、「ピュー」というような音を表現します。
The
wind
was
whistling
through
the
trees.
(風が木々の間をピューピューと唸っていた。)
The wind
風を指します。
was whistling
過去のある時点での進行中の行為を表します。「ピューピューと鳴っていた」という意味です。
through
~を通り抜けて、という意味です。
the trees
木々、森を指します。
Bullets
whistled
past
their
heads.
(弾丸が彼らの頭のそばをピューと通り過ぎた。)
Bullets
弾丸を指します。
whistled
ピューという音を立てた、という意味です。
past
~のそばを通り過ぎて、という意味です。
their heads
彼らの頭、という意味です。
The
kettle
began
to
whistle.
(やかんがピューピューと音を立て始めた(お湯が沸いた)。)
The kettle
やかんを指します。
began
「始まる」の過去形です。
to whistle
ピューピューと音を立て始めること、という意味です。