memrootじしょ
英和翻訳
rambled
rambled
/ˈræmbəld/
ランブルド
1.
意味もなく、または脈絡なく長く話すこと。
目的がなく、あちこちに話が飛んだり、本筋から外れたりしながら、長々と話したり書いたりする様子を表します。聞いている人にとっては、何を言いたいのか分かりにくいと感じられることが多いです。
He
rambled
on
for
an
hour
about
his
childhood
memories.
(彼は子供時代の思い出について1時間もとりとめもなく話し続けた。)
He
「彼」という男性を指します。
rambled on
「とりとめもなく話し続けた」という意味で、話が脈絡なく長引く様子を表します。
for an hour
「1時間の間」という時間の長さを表します。
about his childhood memories
「彼の子供時代の思い出について」という話の内容を示します。
Her
speech
rambled
a
bit,
but
the
main
point
was
clear.
(彼女のスピーチは少しとりとめがなかったが、主要な点は明確だった。)
Her speech
「彼女のスピーチ」を指します。
rambled a bit
「少しとりとめがなかった」という意味で、話が横道に逸れたり、まとまりがなかったりする様子を表します。
but
「しかし」という逆接を表します。
the main point
「主要な点」を指します。
was clear
「明確だった」という状態を表します。
The
old
man
often
rambled
about
forgotten
times.
(その老人はよく忘れ去られた時代についてとりとめもなく話した。)
The old man
「その老人」を指します。
often
「しばしば、よく」という頻度を表します。
rambled about
「~についてとりとめもなく話した」という意味です。
forgotten times
「忘れ去られた時代」を指します。
2.
ぶらぶらと当てもなく歩くこと。
特定の目的地を持たず、ただ気の向くままに、のんびりと散歩したり歩き回ったりする様子を表します。リラックスした、ゆったりとした行動のイメージです。
We
rambled
through
the
fields,
enjoying
the
fresh
air.
(私たちは新鮮な空気を楽しみながら、畑をぶらぶらと歩いた。)
We
「私たち」を指します。
rambled through
「~をぶらぶらと歩いた」という意味で、特定の目的なく通り抜ける様子を表します。
the fields
「畑」を指します。
enjoying the fresh air
「新鮮な空気を楽しみながら」という、歩く際の付帯状況を示します。
She
rambled
along
the
riverbank
for
hours.
(彼女は何時間も川岸をぶらぶらと歩いた。)
She
「彼女」という女性を指します。
rambled along
「~に沿ってぶらぶらと歩いた」という意味です。
the riverbank
「川岸」を指します。
for hours
「何時間も」という時間の長さを表します。
After
dinner,
they
rambled
around
the
garden.
(夕食後、彼らは庭をぶらぶら散歩した。)
After dinner
「夕食後」という時間を示します。
they
「彼ら」という複数の人を指します。
rambled around
「~の周りをぶらぶらと歩いた」という意味です。
the garden
「庭」を指します。
関連
wander
stroll
roam
digress
meander
babble