memrootじしょ
英和翻訳
roam
roam
[roʊm]
ロウム
1.
あてもなく、または広範囲を歩くこと。
特定の目的地を持たず、広範囲を自由に歩いたり移動したりする様子を指します。
The
sheep
were
allowed
to
roam
freely
on
the
hillside.
(羊たちは丘の斜面を自由に歩き回ることを許されていた。)
The sheep
特定の「羊たち」を指します。
were allowed
「〜することを許されていた」という受動態の表現です。
to roam
「歩き回る」という行為の不定詞です。
freely
「自由に」という様態を表す副詞です。
on the hillside
「丘の斜面の上で」という場所を表す前置詞句です。
He
likes
to
roam
around
the
city
in
his
free
time.
(彼は暇な時間に街を歩き回るのが好きだ。)
He
「彼」という男性を指します。
likes
「〜が好きである」という好みを表します。
to roam
「歩き回る」という行為の不定詞です。
around the city
「街の周りを」という場所や範囲を表す表現です。
in his free time
「彼の自由な時間に」という時を表す前置詞句です。
Wild
animals
need
space
to
roam
freely.
(野生動物は自由に歩き回るための空間が必要です。)
Wild animals
「野生動物」を指します。
need space
「空間が必要である」という必要性を表します。
to roam
「歩き回る」という行為の不定詞で、spaceを修飾しています。
freely
「自由に」という様態を表す副詞です。
2.
(インターネット上の)さまざまな場所を探索すること。
インターネットやデジタル空間で、特定のページやコンテンツを次々と見て回る様子を指します。
She
spent
hours
roaming
the
internet
for
information.
(彼女は何時間もインターネットを探し回って情報を得た。)
She
「彼女」という女性を指します。
spent hours
「何時間も過ごした」という時間を表します。
roaming
「探し回る、さまよう」という行為の現在分詞です。
the internet
「インターネットを」という対象を表します。
for information
「情報を求めて」という目的を表す前置詞句です。
Users
can
roam
through
the
digital
library
to
find
books.
(利用者はデジタル図書館内を探し回って本を見つけることができる。)
Users
「利用者」を指します。
can roam
「探し回ることができる」という可能性や能力を表します。
through the digital library
「デジタル図書館の中を」という場所や範囲を表す前置詞句です。
to find books
「本を見つけるために」という目的を表す不定詞句です。
It's
easy
to
roam
through
the
vast
world
of
online
forums.
(オンラインフォーラムの広大な世界を探し回るのは簡単だ。)
It's easy
「それは簡単だ」という状態を表します。
to roam
「探し回る」という行為の不定詞で、
through the vast world
「広大な世界の中を」という場所や範囲を表す前置詞句です。
of online forums
「オンラインフォーラムの」という対象を表す前置詞句です。
関連
wander
stroll
explore
range
meander
drift
ramble