meander

[miˈændər] ミアンダー

1. 川などが蛇行する。

川が曲がりくねって流れる様子や、道があちこち曲がる様子を表します。また、人があてもなくぶらぶら歩く様子や、話があちこちにそれてまとまらない様子もこの言葉で表現されます。
The river meanders through the valley. (その川は谷間を蛇行して流れています。)

2. 会話や思考が脱線する。

会話や思考が一定の道筋から外れ、あちこちにそれていく様子を表します。目的なく話が長くなったり、考えがあちこちに飛んだりする場合に使われます。
His speech began to meander from the main topic. (彼のスピーチは主要な話題から脱線し始めた。)

3. 装飾などで使われる連続した模様。

デザインや装飾で使われる、鍵型や直線が連続して曲がる幾何学的な模様を指します。これは文字通り川の蛇行に似ていることから名付けられました。古代ギリシャの美術などによく見られます。
The vase was decorated with a meander pattern. (その花瓶は蛇行模様で飾られていました。)
関連
stray
rove
zigzag
labyrinth