memrootじしょ
英和翻訳
features
features
ˈfiːtʃərz
フィーチャーズ
1.
物事や人が持つ、他と区別できる際立った性質、属性、特性。
人や物、場所などが持っている、他のものと比べて目立つ、あるいは重要な性質や要素を指す場合に使われます。
The
main
features
of
the
climate
are
mild
winters
and
hot
summers.
(その気候の主な特徴は、穏やかな冬と暑い夏です。)
The main features
「主な特徴」という意味です。
of the climate
「その気候の」という意味です。
are
主語が複数形の場合に「~である」という意味で使われる動詞です。
mild winters
「穏やかな冬」という意味です。
and
「~と」「そして」という意味で、単語や句、節などをつなぐ接続詞です。
hot summers
「暑い夏」という意味です。
His
facial
features
are
quite
striking.
(彼の顔立ちはかなり印象的です。)
His
「彼の」という意味の所有格代名詞です。
facial features
「顔立ち」という意味です。
are
主語が複数形の場合に「~である」という意味で使われる動詞です。
quite striking.
「非常に印象的な」という意味です。
One
of
the
features
of
the
area
is
the
old
castle.
(その地域の特徴の一つは古い城です。)
One of the features
「特徴の一つ」という意味です。
of the area
「その地域の」という意味です。
is
主語が単数形の場合に「~である」という意味で使われる動詞です。
the old castle.
「その古い城」という意味です。
2.
製品(特にソフトウェアやハードウェア)が持つ特定の能力、機能、仕組み。
特に技術製品について、それができること、持っている特定の能力やツールを指す場合によく使われます。
This
software
has
many
useful
features.
(このソフトウェアには多くの役立つ機能があります。)
This software
「このソフトウェア」という意味です。
has
主語が単数形の場合に「~を持っている」という意味で使われる動詞です。(ここでは「備えている」のニュアンス)
many useful features.
「多くの役立つ機能」という意味です。
We
are
developing
new
features
for
the
next
update.
(私たちは次のアップデートに向けて新しい機能を開発しています。)
We are developing
「私たちは開発しています」という意味です。現在進行形を使っています。
new features
「新しい機能」という意味です。
for the next update.
「次のアップデートのために」という意味です。
The
phone's
best
feature
is
its
long
battery
life.
(その電話の最高の機能はバッテリー寿命が長いことです。)
The phone's
「その電話の」という意味です。
best feature
「最高の機能」という意味です。
is
主語が単数形の場合に「~である」という意味で使われる動詞です。
its long battery life.
「その長いバッテリー寿命」という意味です。
関連
characteristics
attributes
qualities
properties
functions
capabilities