memrootじしょ
英和翻訳
talk sense into
take to heart
mum's the word
taken for granted
jinxed
Propulsion
Judaism
abrogation
Nanoscience
give it a try
talk sense into
/tɔːk sɛns ˈɪntuː/
トーク センス イントゥ
1.
道理を説いて納得させる
感情的になっている人や間違った考えを持っている人に対し、論理的な話をして理解を促し、正しい判断をさせる状況で使われます。相手が聞き入れない場合でも、根気強く話し合い、納得させるニュアンスを含みます。
I
tried
to
talk
sense
into
him,
but
he
wouldn't
listen.
(彼に道理を説こうとしたが、聞く耳を持たなかった。)
I
「私」という一人称の代名詞です。
tried to
「~しようとした」という試みの意味を表します。
talk sense into
「道理を説いて納得させる」という熟語です。
him
「彼」という三人称の代名詞です。
but
「しかし」という逆接を表す接続詞です。
he
「彼」という三人称の代名詞です。
wouldn't listen
「聞こうとしなかった」「耳を傾けなかった」という意味です。
Someone
needs
to
talk
sense
into
him
before
he
makes
a
big
mistake.
(彼が大きな間違いを犯す前に、誰かが彼を説得して分別を持たせる必要がある。)
Someone
「誰か」という不定代名詞です。
needs to
「~する必要がある」という意味です。
talk sense into
「道理を説いて納得させる」という熟語です。
him
「彼」という三人称の代名詞です。
before
「~する前に」という時を表す接続詞です。
he makes
「彼が作る」「彼がする」という意味です。
a big mistake
「大きな間違い」という意味です。
It's
hard
to
talk
sense
into
teenagers
sometimes.
(ティーンエイジャーに道理を説くのは時々難しい。)
It's hard
「難しい」という意味です。
to talk sense into
「道理を説いて納得させること」という熟語の不定詞形です。
teenagers
「ティーンエイジャー」「10代の若者たち」という意味です。
sometimes
「時々」「時として」という意味です。
Can
you
talk
some
sense
into
your
brother?
He's
being
completely
unreasonable.
(お兄さんに少し道理を説いてくれる?彼、全く理不尽なことを言ってるよ。)
Can you
「~してくれますか?」という依頼の表現です。
talk some sense into
「少し道理を説いて納得させる」という熟語です。「some」は「いくらかの」というニュアンスを加えます。
your brother
「あなたの兄/弟」という意味です。
He's being
「彼は~しているところだ」「彼は~な状態になっている」という意味です。
completely unreasonable
「全く理不尽な」「完全に不合理な」という意味です。
関連
persuade
convince
reason with
bring to one's senses
make someone see reason