memrootじしょ
英和翻訳
reason with
pursuit of goals
just go ahead
fascinator
hope for triumph
surmount hurdles
strike it rich
gossamer
semiweekly
conventional depiction
reason with
ˈriːzən wɪð
リーズン ウィズ
1.
論理や常識を用いて、感情的になっている人や不合理な考えを持つ人を説得する。冷静な議論を通じて理解を促す行為。
相手が感情的になっている場合や、不合理な考えを持っている場合に、冷静な議論を通じて理解を促す行為を表します。
I
tried
to
reason
with
him,
but
he
wouldn't
listen.
(私は彼を説得しようとしたが、彼は聞こうとしなかった。)
I
「私」という一人称の代名詞です。
tried to reason with
「~を説得しようと試みた」という意味の動詞句です。
him
「彼に」という男性を指す代名詞です。
but
「しかし」という逆接を表す接続詞です。
he wouldn't listen
「彼は聞こうとしなかった」という意味で、「will not」の過去形「would not」が使われ、拒絶の意思を表します。
It's
hard
to
reason
with
someone
who
is
so
stubborn.
(そんなに頑固な人を説得するのは難しい。)
It's hard
「難しい」という意味です。
to reason with
「~を説得するのは」という不定詞句で、ここでは目的を表します。
someone who is so stubborn
「とても頑固な人」という意味です。「who is so stubborn」は「someone」を修飾する関係代名詞節です。
You
need
to
calm
down
so
we
can
reason
with
you.
(落ち着いてください、そうすればあなたを説得できます。)
You need to calm down
「あなたは落ち着く必要があります」という意味です。
so
「そうすれば」「~できるように」という目的や結果を表す接続詞です。
we can reason with you
「私たちはあなたを説得できます」という意味です。「can」は可能性や能力を表します。
2.
事実や論理に基づいて誰かと話し合い、合意や理解に達しようとすること。感情的にならずに、問題解決や意見の一致を目指すニュアンスを含む。
感情的ではなく、事実や論理に基づいて相手と対話し、問題解決や意見の一致を目指すニュアンスを含みます。
Let's
try
to
reason
with
them
and
find
a
compromise.
(彼らと話し合って説得し、妥協点を見つけよう。)
Let's try
「~を試そう」という提案の表現です。
to reason with them
「彼らを説得するために話し合う」という意味の不定詞句です。
and
「そして」という接続詞です。
find a compromise
「妥協点を見つける」という意味です。
She
was
good
at
reasoning
with
difficult
clients.
(彼女は難しい顧客を説得するのが得意だった。)
She was good at
「彼女は~が得意だった」という意味です。
reasoning with
「~を説得して話し合うこと」という意味で、動名詞が使われています。
difficult clients
「難しい顧客」という意味です。
It's
useless
to
reason
with
a
brick
wall.
(頑固な人を説得するのは無駄だ。)
It's useless
「無駄だ」という意味です。
to reason with
「~を説得するのは」という不定詞句です。
a brick wall
文字通り「レンガの壁」ですが、ここでは「話が通じない非常に頑固な人」という比喩的な意味で使われます。
関連
persuade
convince
argue
discuss
negotiate
talk sense into