memrootじしょ
英和翻訳
useless
useless
/ˈjuːsləs/
ユースレス
1.
役に立たない、無用な
物や事柄が、本来果たすべき機能や目的を果たさない状態、あるいは全く価値がなく、使い道がない状態を表します。
This
old
phone
is
completely
useless
now.
(この古い電話は今や全く使い物にならない。)
This old phone
この古い電話を指します。
is
「~である」という状態を表します。
completely
「完全に」「全く」という意味を表します。
useless
「役に立たない」「使い物にならない」という意味を表します。
now
「今」「現在」という意味を表します。
It's
useless
to
argue
with
him
because
he
never
listens.
(彼は決して聞かないので、彼と言い争っても無駄だ。)
It's
It is の短縮形で、「それは~である」という意味を表します。
useless
「無益な」「無駄な」という意味を表します。
to argue
「議論すること」「言い争うこと」を指します。
with him
「彼と」という意味を表します。
because he never listens.
「なぜなら彼は決して聞かないから」という理由を表します。
She
tried
to
fix
it,
but
it
was
useless.
(彼女はそれを修理しようとしたが、無駄だった。)
She tried
彼女は試みた、努力した、という意味を表します。
to fix it,
それを修理しようと、という意味を表します。
but
しかし、という意味で、対照や逆接を表します。
it was
それは~だった、という意味を表します。
useless.
役に立たなかった、無駄だった、という意味を表します。
2.
役立たずの、不得手な (人について)
人が特定の状況やタスクにおいて、必要な能力やスキルを持たず、貢献できない、あるいは不得手であることを表します。
He
feels
useless
because
he
can't
find
a
job.
(彼は仕事が見つからず、自分を役立たずだと感じている。)
He feels
彼は~と感じる、という意味を表します。
useless
「役立たず」「無用」という意味を表します。
because
~なので、~だから、という意味で理由を表します。
he can't find
彼は見つけることができない、という意味を表します。
a job.
仕事、という意味を表します。
I'm
completely
useless
at
math.
(私は数学が全くできない(全くの役立たずだ)。)
I'm
I am の短縮形で、「私は~である」という意味を表します。
completely
「完全に」「全く」という意味を表します。
useless
「不得手な」「役立たずな」という意味を表します。
at math.
数学においては、という意味を表します。
He
was
useless
in
a
crisis
situation.
(彼は危機的な状況では役立たずだった。)
He was
彼は~だった、という意味を表します。
useless
「役立たずの」という意味を表します。
in a crisis
危機においては、という意味を表します。
situation.
状況、という意味を表します。
関連
pointless
futile
ineffective
worthless
valueless
unnecessary
redundant
deficient
incapable
incompetent
handy