memrootじしょ
英和翻訳
maim
obstruct
take off
Pointers
maim
/meɪm/
メイム
1.
手足などを切断する、または永久的に使用不能にする重傷を負わせること。
人や動物の手足や体の部分を切り落とす、または使用不能にするなど、非常に深刻な怪我を負わせる行為や状態を指します。これにより、対象は著しく身体能力を損ない、しばしば外見も損なわれます。
The
explosion
could
maim
several
people.
(その爆発で何人かの人が重傷を負うかもしれない。)
The explosion
その爆発。特定の爆発を指します。
could
「~する可能性がある」という推量を表します。
maim
「重傷を負わせる」「手足を切断する」といった意味です。
several people
何人かの人々。具体的な人数ではなく、複数の人を指します。
Careless
handling
of
machinery
can
maim
workers.
(機械の不注意な扱いは作業員を重傷に追い込むことがある。)
Careless handling
不注意な扱い。
of machinery
機械の。
can
「~しうる」「~することがある」という可能性や能力を表します。
maim
「重傷を負わせる」「手足を切断する」といった意味です。
workers
作業員たち。複数の労働者を指します。
He
was
maimed
in
the
war
and
lost
the
use
of
his
arm.
(彼は戦争で重傷を負い、腕が使えなくなった。)
He
彼。男性一人を指す代名詞です。
was maimed
重傷を負わされた。受動態で、彼が怪我を負った状態を表します。
in the war
戦争で。場所や状況を示します。
and
そして。前後の文をつなぐ接続詞です。
lost
失った。loseの過去形です。
the use
使用。
of his arm
彼の腕の。腕の使用を失ったことを意味します。
2.
物事の本質や機能を著しく損なうこと。
物理的な損傷だけでなく、計画、作品、システムなどの本質的な機能や完全性を著しく損ない、役に立たなくしたり、価値を低下させたりする比喩的な意味で使われます。
Poor
editing
can
maim
a
good
story.
(ひどい編集は良い物語を台無しにすることがある。)
Poor editing
ひどい編集。
can
「~しうる」「~することがある」という可能性や能力を表します。
maim
この文脈では「台無しにする」「損なう」という意味です。
a good story
良い物語。
Budget
cuts
threaten
to
maim
essential
public
services.
(予算削減は重要な公共サービスを機能不全に陥れる恐れがある。)
Budget cuts
予算削減。
threaten to
「~する恐れがある」「~すると脅している」。
maim
この文脈では「機能不全に陥れる」「著しく損なう」という意味です。
essential public services
重要な公共サービス。
If
the
core
database
is
maimed,
the
entire
system
will
fail.
(中核となるデータベースが損傷すれば、システム全体が停止するだろう。)
If
もし~ならば。条件を表します。
the core database
中核となるデータベース。
is maimed
損傷を受ける。受動態で、データベースが損傷した状態を表します。
the entire system
システム全体。
will fail
失敗するだろう、停止するだろう。未来の予測を表します。
関連
injure
cripple
disfigure
mutilate
wound
disable