memrootじしょ
英和翻訳
righteous
righteous
/ˈraɪtʃəs/
ライチャス
1.
モラル的に正しい、公正な。
人の行いや態度が道徳的に優れていて、公正であることを表します。
He
is
a
righteous
man
who
always
stands
up
for
what
is
right.
(彼はいつも正しいことのために立ち上がる、公正な人物だ。)
He
「彼」という男性を指します。
is
「~である」という状態を表す動詞です。
a righteous man
「公正な男性」を指します。
who always stands up for what is right
「いつも正しいことのために立ち上がる」という、直前の "a righteous man" を説明する関係代名詞節です。
Being
righteous
is
often
harder
than
it
seems.
(公正であることは、しばしば見かけによらず難しい。)
Being righteous
「正しい存在であること」「公正であること」という意味の動名詞句です。
is often harder
「しばしばより難しい」という意味です。
than it seems.
「そう見えるよりも」という意味です。
They
lived
a
righteous
life
according
to
their
beliefs.
(彼らは自分たちの信念に従って正しい生活を送った。)
They lived
「彼らは生きた」という意味です。
a righteous life
「正しい生活」を指します。
according to their beliefs.
「彼らの信念に従って」という意味です。
2.
宗教的に正しいとされる状態。神の前に罪がない、徳がある。
宗教的な基準において、罪がなく、神の教えに従った正しい行いをしている状態を表します。
The
Bible
describes
righteous
people
as
those
who
follow
God's
commands.
(聖書は、神の命令に従う人々を義人と表現しています。)
The Bible
「聖書」という書物を指します。
describes
「~を描写する」「~と述べる」という意味の動詞です。
righteous people
「義人」「正しい人々」を指します。
as those who follow God's commands.
「神の命令に従う人々として」という意味を表します。"those who follow God's commands" で「神の命令に従う人々」という塊を指します。
He
sought
to
live
a
righteous
path
in
the
eyes
of
God.
(彼は神の目で見て正しい道を生きることを求めた。)
He sought
「彼は求めた」という意味です。
to live
「生きることを」という意味です。
a righteous path
「正しい道」を指します。
in the eyes of God.
「神の目で見て」「神聖な観点から」という意味です。
Only
the
righteous
will
inherit
the
kingdom
of
heaven.
(正しい者だけが天国を受け継ぐだろう。)
Only the righteous
「正しい者たちだけ」「義人だけ」を指します。
will inherit
「相続するだろう」「受け継ぐだろう」という意味です。
the kingdom of heaven.
「天国」を指します。
3.
当然の、正当な(特に怒りや憤りについて)。
感情や行動が、状況から見て当然であり、正当な根拠があることを表します。特に「righteous anger」(義憤)のように使われます。
She
felt
a
surge
of
righteous
anger
at
the
injustice.
(彼女はその不正義に正当な怒りを感じた。)
She felt
「彼女は感じた」という意味です。
a surge of righteous anger
「正当な怒りのこみ上げ」「義憤の波」を指します。"surge of" は「~のこみ上げ」「~の急増」という意味です。"righteous anger" で「正当な怒り」「義憤」という塊を指します。
at the injustice.
「その不正義に対して」という意味を表します。"at" はここでは対象を示す前置詞です。"the injustice" で「その不正義」を指します。
His
actions
were
driven
by
righteous
indignation.
(彼の行動は正当な憤りによって駆り立てられた。)
His actions
「彼の行動」を指します。
were driven
「駆り立てられた」「動機づけられた」という意味で、drive の受動態です。
by righteous indignation.
「正当な憤りによって」という意味です。"righteous indignation" で「正当な憤り」「義憤」という塊を指します。
They
expressed
righteous
outrage
over
the
scandal.
(彼らはそのスキャンダルに対して正当な激怒を表明した。)
They expressed
「彼らは表明した」「彼らは表現した」という意味です。
righteous outrage
「正当な激怒」を指します。
over the scandal.
「そのスキャンダルに関して」という意味です。
関連
just
moral
virtuous
upright
ethical
good
honorable
fair
godly