memrootじしょ
英和翻訳
Bible
Bible
ˈbaɪbəl
バイブル
1.
キリスト教やユダヤ教の聖典。
ユダヤ教やキリスト教において、神からの啓示や教えが記録されていると考えられている書物の集まりです。信仰生活の中心となる最も重要な書物とされています。
She
reads
the
Bible
every
morning.
(彼女は毎朝聖書を読みます。)
She
「彼女」という女性を指します。
reads
「読む」という行為の現在形です。
the Bible
キリスト教の聖書を指します。
every morning
「毎朝」という頻度を表します。
According
to
the
Bible,
God
created
the
world.
(聖書によれば、神は世界を創造しました。)
According to
「~によれば」という意味です。
the Bible
聖書を指します。
God
キリスト教やユダヤ教の神を指します。
created
「創造した」という過去の行為を表します。
the world
「世界」を指します。
He
quoted
a
passage
from
the
Bible.
(彼は聖書から一節を引用しました。)
He
「彼」という男性を指します。
quoted
「引用した」という過去の行為を表します。
a passage
「一節」「一部」を指します。
from the Bible
聖書から、という意味です。
2.
特定の分野で権威のある、あるいは必携とされる書物。
ある特定の技術、学問、趣味などについて、最も網羅的で信頼性が高く、必ず参照すべきだと考えられている書籍を指して、比喩的に使われることがあります。「その分野のバイブル」のように言われます。
This
cookbook
is
my
bible
in
the
kitchen.
(この料理本は私の台所での必携書です。)
This cookbook
「この料理本」を指します。
is
「~である」という状態を表します。
my bible
「私のバイブル」、つまり「私の必携書」「私の頼りになるもの」を意味します。
in the kitchen
「台所で」という場所を表します。
The
Oxford
English
Dictionary
is
considered
the
bible
of
English
lexicography.
(オックスフォード英語辞典は、英語辞書編纂のバイブルと見なされています。)
The Oxford English Dictionary
オックスフォード英語辞典という特定の辞書名を指します。
is considered
「~と考えられている」「~と見なされている」という意味です。
the bible
「バイブル」、つまり「最も権威のあるもの」「必携のもの」という意味です。
of English lexicography
「英語辞書編纂の」という意味です。
This
manual
is
the
bible
for
anyone
working
on
this
project.
(このマニュアルは、このプロジェクトに取り組む人にとって必携です。)
This manual
「このマニュアル」を指します。
is the bible
「バイブル」、つまり「最も信頼できる情報源」「必携のもの」という意味です。
for anyone
「誰にとっても」という意味です。
working on this project
「このプロジェクトに取り組んでいる」という意味です。
関連
scripture
holy book
Gospel
Old Testament
New Testament
religious text