memrootじしょ
英和翻訳
moral
moral
/ˈmɔːrəl/
モーラル
1.
道徳や倫理。
人の行いや考え方を善悪で判断するための基準となる、社会的に共有された価値観や規範を指します。
We
should
uphold
high
moral
standards.
(私たちは高い道徳基準を維持すべきです。)
We
「私たち」を指します。
should
「~すべきである」という義務や推奨を表します。
uphold
「維持する」「支持する」という意味です。
high
「高い」という形容詞です。
moral standards
「道徳基準」という名詞句です。
She
has
strong
moral
principles.
(彼女は強い倫理原則を持っています。)
She has strong
「彼女は強い~を持っている」という意味です。
moral
「道徳」「倫理観」という意味の名詞です。(ここでは複数形で使われています)
principles.
「原則」「主義」という意味の名詞です。
It's
a
matter
of
moral
responsibility.
(それは道徳的責任の問題です。)
It's a matter of
「~の問題だ」という意味です。
moral
「道徳」「倫理」という意味の名詞です。
responsibility.
「責任」という意味の名詞です。
2.
物語や出来事から得られる教訓。
物語や経験を通して、人生や倫理に関する大切な学びやメッセージとして受け取るべき事柄を指します。
The
moral
of
the
story
is
that
honesty
is
the
best
policy.
(その物語の教訓は、正直が最良の策であるということです。)
The moral
「教訓」を指します。
of the story
「その物語の」という意味です。
is that
「~ということだ」と教訓の内容を導きます。
honesty is the best policy.
「正直が最良の策である」という意味のフレーズです。
What's
the
moral
of
this
event?
(この出来事から得られる教訓は何ですか?)
What's the
「何が~ですか?」という疑問を表します。
moral
「教訓」を指します。
of this event?
「この出来事の」という意味です。
Every
fable
has
a
moral
at
the
end.
(すべてのおとぎ話には最後に教訓があります。)
Every fable has a
「すべてのおとぎ話には~がある」という意味です。
moral
「教訓」を指します。
at the end.
「最後に」という意味です。
3.
道徳や倫理にかなっている、道徳的な。
行動や人物が、社会的に良いとされる道徳や倫理の基準に従っている様子を表します。
He
made
a
moral
decision.
(彼は道徳的な判断をしました。)
He made a
「彼は~をした」という意味です。
moral
「道徳的な」「倫理的な」という意味の形容詞です。
decision.
「決定」「判断」という意味の名詞です。
It's
a
moral
duty
to
help
others.
(他人を助けるのは道徳的な義務です。)
It's a
「それは~だ」という意味です。
moral
「道徳的な」「倫理的な」という意味の形容詞です。
duty to help others.
「他人を助ける義務」という名詞句です。
The
company's
actions
were
not
considered
moral
by
the
public.
(その会社の行動は一般市民によって道徳的とはみなされませんでした。)
The company's actions were not considered
「その会社の行動は~とはみなされなかった」という意味です。
moral
「道徳的である」という意味の形容詞です。
by the public.
「一般市民によって」という意味です。
関連
ethics
ethical
morality
lesson
virtue
righteous