memrootじしょ
英和翻訳
prism
prism
[ˈprɪzəm]
プリズム
1.
光を分散・屈折させる光学素子。
光学において、光をその構成色に分離したり、進行方向を変えたりするために使用される、透明な多面体です。
A
prism
can
split
white
light
into
a
rainbow
of
colors.
(プリズムは白色光を虹色の光に分けることができます。)
A prism
光を分散・屈折させる光学素子を指します。
can split
「〜することができる」という意味で、「分ける」能力を表します。
white light
全ての色の光が混じり合った状態の光を指します。
into a rainbow
「〜の中に」「虹のように」という意味で、多様な色に分かれる様子を示します。
of colors
「色の」という意味で、虹を構成する要素が色であることを強調します。
She
used
a
prism
to
demonstrate
the
spectrum
of
light.
(彼女は光のスペクトルを実演するためにプリズムを使いました。)
She
女性の第三者を表す代名詞です。
used
「使う」の過去形です。
a prism
光を分散・屈折させる光学素子を指します。
to demonstrate
「〜するために」という意味で、「実演する」目的を示します。
the spectrum
光を波長順に並べたものです。
of light
「光の」という意味で、スペクトルが光に属することを示します。
The
crystal
chandelier
cast
small
prisms
of
light
around
the
room.
(クリスタルのシャンデリアが部屋中に小さな光のプリズムを投げかけました。)
The crystal chandelier
装飾的な照明器具で、クリスタルでできています。
cast
「投げかける」「放つ」の過去形です。
small prisms
小さな光の塊や光の分散を指します。
of light
「光の」という意味で、プリズムが光でできていることを示します。
around the room
「部屋中に」という意味で、光が広がる範囲を示します。
2.
2つの平行な多角形の底面と、それらを結ぶ長方形の側面を持つ立体図形。
幾何学では、平行で合同な多角形を底面とし、側面がすべて長方形または平行四辺形である多面体を指します。
A
triangular
prism
has
two
triangular
bases
and
three
rectangular
sides.
(三角柱は二つの三角形の底面と三つの長方形の側面を持っています。)
A triangular prism
底面が三角形の多角柱を指します。
has
「持っている」という意味です。
two triangular bases
二つの三角形の底面を指します。
and
「そして」という接続詞です。
three rectangular sides
三つの長方形の側面を指します。
The
building
was
designed
in
the
shape
of
a
rectangular
prism.
(その建物は直方体の形に設計されました。)
The building
特定の建物を指します。
was designed
「設計された」という受動態の過去形です。
in the shape
「〜の形で」という意味です。
of a rectangular prism
底面が長方形の多角柱を指します。
Calculate
the
volume
of
the
hexagonal
prism.
(六角柱の体積を計算しなさい。)
Calculate
「計算しなさい」という命令形です。
the volume
「体積」を指します。
of the hexagonal prism
底面が六角形の多角柱を指します。
3.
物事を特定の観点や角度から見るためのレンズや視点。
比喩的に、特定の視点、信念、または状況を通して物事を理解したり、解釈したりする方法を指します。
We
should
view
this
issue
through
the
prism
of
human
rights.
(私たちはこの問題を人権という視点を通して見るべきです。)
We
「私たち」という人々を指します。
should view
「〜すべきである」という助動詞で、「見るべきだ」という意味です。
this issue
「この問題」を指します。
through the prism
「〜という視点を通して」という比喩的な表現です。
of human rights
「人権の」という意味で、プリズムが人権に関わることを示します。
Her
experience
gave
her
a
unique
prism
through
which
to
see
the
world.
(彼女の経験は、世界を見るための独自の視点を与えました。)
Her experience
彼女が経験したことを指します。
gave
「与えた」という過去形です。
her
彼女を指す代名詞です。
a unique prism
「独自の視点」という比喩的な表現です。
through which
「それを通して」という意味で、プリズムが視点であることを示します。
to see
「見るために」という目的を示します。
the world
「世界」を指します。
The
novel
explores
society
through
the
prism
of
a
child's
eyes.
(その小説は子供の目を通して社会を探求しています。)
The novel
特定の小説を指します。
explores
「探求する」「考察する」という意味です。
society
「社会」を指します。
through the prism
「〜という視点を通して」という比喩的な表現です。
of a child's eyes
「子供の目を通しての」という意味で、プリズムが子供の視点であることを示します。
関連
optics
geometry
refraction
spectrum
polyhedron
light
crystal
perspective