perspective

/pərˈspɛktɪv/ パースペクティブ

1. 物事を考えたり見たりする視点や考え方。

物事をどの角度から見るか、どのような考え方をするか、という「視点」「見方」「考え方」そのものを指す名詞です。物理的な見え方だけでなく、抽象的な考え方や理解の仕方を指すことが非常に多いです。
Try to look at the problem from a different perspective. (その問題を別の視点から見てみてください。)

2. 遠近法。物の形や位置を、見る角度によって絵などに描く技法。

特に絵画や描画において、奥行きや立体感を表現するための技法である「遠近法」を指します。遠くのものは小さく、近くのものは大きく描くなどのルールを含みます。
He's studying art history with a focus on perspective in Renaissance painting. (彼はルネサンス絵画における遠近法を中心に美術史を学んでいます。)

3. 物事の釣り合いや、全体像の中での位置づけ。

物事を単体で見るのではなく、周囲の状況や全体像との関連性の中で捉えること、またはその捉えられた釣り合いを指します。「in perspective」や「out of perspective」といった形で使われることが多いです。
You need to keep things in perspective. (物事の釣り合いを保つ必要がある(冷静になりなさい)。)
関連
viewpoint
standpoint
proportion
vista