1.
愚か、または不器用な人
思慮に欠ける、または不器用でそそっかしい人を指す言葉です。
Don't
be
such
a
goon
and
pay
attention!
(そんな馬鹿なこと言ってないで、集中しなさい!)
Don't be such a goon
「そんな愚か者にならないで」という意味で、相手の愚かな行動を咎めています。
and
「そして」という接続詞です。
pay attention!
「注意を払う」「集中する」という意味のフレーズです。
He
tripped
over
his
own
feet
like
a
complete
goon.
(彼はまるで完璧な間抜けのように、自分の足につまずいた。)
He
「彼」という男性を指します。
tripped over his own feet
「自分の足につまずいた」という行動を表します。
like a complete goon
「完全に間抜けのように」と、つまずいた様子がどれほど間抜けだったかを強調しています。
Stop
acting
like
a
goon
and
get
serious.
(馬鹿な真似はやめて、真剣になりなさい。)
Stop acting like a goon
「愚か者のように振る舞うのをやめなさい」という意味で、ふざけた行動を止めるよう促しています。
and
「そして」という接続詞です。
get serious
「真剣になる」という意味のフレーズです。
2.
脅迫や暴行のために雇われた、暴力的で知性のない人物(特にギャングやストライキにおいて)
主に、ギャングや労働争議などで、脅しや暴力行為を行うために雇われた、知性よりも腕力に頼る人物を指します。
The
boss
hired
a
couple
of
goons
to
rough
up
the
protesters.
(ボスは、抗議者を襲うために数人の用心棒を雇った。)
The boss
「そのボス」を指します。
hired a couple of goons
「数人の用心棒を雇った」という意味です。
to rough up
「~を乱暴に扱う」「~を襲う」という意味の句動詞です。
the protesters
「その抗議者たち」を指します。
The
thugs
acted
like
mere
goons,
following
orders
without
question.
(その暴漢たちは、ただの用心棒のように、疑問を持たずに命令に従った。)
The thugs
「その暴漢たち」を指します。
acted like mere goons
「単なる用心棒のように振る舞った」という意味です。
following orders
「命令に従う」という行動を表します。
without question
「疑問を持たずに」という意味です。
3.
(スラング、ホッケー)主な役割が相手選手との乱闘や威嚇である選手
アイスホッケーにおいて、チームの戦術上、相手選手を威嚇したり乱闘を仕掛けたりすることが主な役割の選手を指すスラングです。
He's
known
as
the
team's
enforcer,
or
the
resident
goon.
(彼はチームの用心棒、つまり専属の乱闘役として知られている。)
He's known as
「彼は~として知られている」という意味です。
the team's enforcer
「チームの用心棒、または仲裁役」を指します。
or
「あるいは」「つまり」という選択または同義を表す接続詞です。
the resident goon
「専属の乱闘役」という意味です。
The
coach
put
the
goon
on
the
ice
to
send
a
message.
(コーチはメッセージを送るために、乱闘役を氷上に出した。)
The coach
「そのコーチ」を指します。
put the goon on the ice
「その乱闘役(選手)を氷上に出した」という意味で、試合に出場させたことを指します。
to send a message
「メッセージを送るため」という目的を表します。
4.
(宇宙航空学)地上整備員、特にロケットの部品を扱う作業員
宇宙航空の分野で、ロケットの組み立てや整備などを行う地上作業員、特に物理的な作業を担当する者を指すスラングです。
The
goons
in
the
clean
room
are
assembling
the
payload.
(クリーンルームの地上作業員たちがペイロードを組み立てている。)
The goons
「その地上作業員たち」を指します。
in the clean room
「クリーンルームで」という場所を示します。
are assembling
「~を組み立てている」という現在の進行中の行動を表します。
the payload
「ペイロード(ロケットに搭載される積荷)」を指します。
A
team
of
goons
carefully
loaded
the
booster
segment.
(地上作業員のチームがブースターセグメントを慎重に積載した。)
A team of goons
「地上作業員のチーム」を指します。
carefully
「慎重に」という様態を表す副詞です。
loaded
「~を積載した」という意味の動詞です。
the booster segment
「ブースターセグメント(ロケットの推進部分)」を指します。
Safety
is
paramount
for
the
goons
working
near
the
rocket
engines.
(ロケットエンジン近くで働く地上作業員にとって、安全は最重要だ。)
Safety
「安全」という概念を指します。
is paramount
「最も重要である」という意味です。
for the goons
「その地上作業員たちにとって」という対象を表します。
working near the rocket engines
「ロケットエンジンの近くで働く」という、地上作業員の状況を説明しています。