1.
食べ物などがのどに詰まって息ができなくなる。
食物や異物が気道を塞いだり、何かに首を絞められたりして、呼吸が困難または不可能になる状態を表します。他動詞として「~の首を絞める」という意味もあります。
She
started
to
choke
on
a
piece
of
steak.
(彼女はステーキのかけらでむせ始めた。)
She
「彼女は」という人を指します。
started to
「~し始めた」という開始を表します。
choke on
「~でむせる」「~で窒息する」という意味を表します。
a piece of
「~ひときれ」「~一切れ」という意味を表します。
steak
「ステーキ」という食べ物を指します。
He
began
to
choke
after
swallowing
the
pill.
(彼は錠剤を飲み込んだ後、息が詰まり始めた。)
He
「彼は」という人を指します。
began to
「~し始めた」という開始を表します。
choke
「息が詰まる」という意味を表します。
after
「~の後で」という時を表します。
swallowing
「~を飲み込むこと」という動作を表します。
the pill
「その錠剤」を指します。
The
attacker
tried
to
choke
him.
(襲撃犯は彼の首を絞めようとした。)
The attacker
「その襲撃犯は」を指します。
tried to
「~しようとした」という試みを表します。
choke
「首を絞める」という意味を表します。
him
「彼を」という人を指します。
2.
感情が高ぶって話せなくなる。
悲しみ、怒り、恐怖などの強い感情に圧倒されて、喉が詰まったように声が出なくなる様子を表します。「choke up」という形で使われることも多いです。
His
voice
choked
with
emotion.
(彼の声は感情で詰まった。)
His voice
「彼の声は」を指します。
choked with
「~で詰まった」という状態を表します。
emotion
「感情」を指します。
She
choked
up
during
her
speech.
(彼女はスピーチ中に感極まって言葉が出なくなった。)
She
「彼女は」という人を指します。
choked up
「感極まって言葉が出なくなった」という意味を表します。
during
「~の間」という時を表します。
her speech
「彼女のスピーチ」を指します。
I
felt
myself
choking
up
as
I
read
the
letter.
(私はその手紙を読みながら感極まっているのを感じた。)
I felt myself
「私は自分自身を感じた」という意味を表します。
choking up
「感極まっている」という意味を表します。
as
「~するにつれて」という時を表します。
I read
「私は読んだ」という動作を表します。
the letter
「その手紙」を指します。
3.
不要なものなどで空間が塞がれる。
雑草が生い茂ったり、がれきが道を塞いだりするなど、何かによって場所や通路が満たされ、通りにくくなる状態を表します。
The
garden
was
choked
with
weeds.
(庭は雑草で埋もれていた。)
The garden
「その庭は」を指します。
was choked with
「~で埋もれていた」「~で詰まっていた」という状態を表します。
weeds
「雑草」を指します。
The
drain
is
choked
with
leaves.
(排水溝が葉っぱで詰まっている。)
The drain
「その排水溝は」を指します。
is choked with
「~で詰まっている」という状態を表します。
leaves
「葉っぱ」を指します。
Traffic
choked
the
city
streets.
(交通が市街地の通りを麻痺させた(詰まらせた)。)
Traffic
「交通が」を指します。
choked
「詰まらせた」という意味を表します。
the city streets
「その市街地の通りを」を指します。
4.
エンジンなどが正常に動かなくなる。
エンジンへの燃料供給が不適切になったり、フィルターが詰まったりするなど、機械や装置が正常に作動しなくなる状態を表します。
The
old
engine
would
often
choke.
(その古いエンジンはよく詰まった。)
The old engine
「その古いエンジンは」を指します。
would often
「よく~した」という習慣や傾向を表します。
choke
「詰まった」「正常に動かなくなった」という意味を表します。
The
carburetor
choked
due
to
dirt.
(キャブレターは汚れのために詰まった。)
The carburetor
「そのキャブレターは」を指します。
choked
「詰まった」「正常に動かなくなった」という意味を表します。
due to
「~のために」「~が原因で」という理由を表します。
dirt
「汚れ」を指します。
If
the
fuel
line
chokes,
the
engine
will
stop.
(燃料パイプが詰まれば、エンジンは止まるだろう。)
If
「もし~なら」という条件を表します。
the fuel line
「燃料パイプが」を指します。
chokes
「詰まる」という意味を表します。
the engine
「そのエンジンは」を指します。
will stop
「止まるだろう」という未来を表します。
5.
大事な場面で緊張して失敗する(スポーツなど)。
スポーツの試合など、重要な局面で過度のプレッシャーや緊張のために、本来の実力を発揮できずに失敗してしまう俗語的な表現です。
The
team
choked
in
the
final
minute.
(そのチームは最後の1分でプレッシャーに負けた。)
The team
「そのチームは」を指します。
choked
「プレッシャーに負けて失敗した」という意味を表します。
in
「~で」という場所や時を表します。
the final minute
「最後の1分」を指します。
He
choked
under
pressure.
(彼はプレッシャーに負けた。)
He
「彼は」という人を指します。
choked under
「~の下でプレッシャーに負けた」という意味を表します。
pressure
「プレッシャー」「重圧」を指します。
Don't
choke!
(緊張するなよ!/失敗するなよ!)
Don't
「~するな」という禁止を表します。
choke!
「失敗するな」「緊張するな」という意味を表します。
6.
内燃機関の空気量調節弁。
ガソリンエンジンのキャブレターにおいて、冷間始動時に混合気を濃くするために空気の量を制限する装置のことです。名詞として使われます。
He
pulled
out
the
choke
to
start
the
cold
engine.
(彼は冷たいエンジンをかけるためにチョークを引いた。)
He
「彼は」という人を指します。
pulled out
「~を引き出した」という動作を表します。
the choke
「そのチョークを」という部品を指します。
to start
「~するために」という目的を表します。
the cold engine
「冷たいエンジンを」という対象を指します。
Make
sure
to
push
in
the
choke
once
the
engine
warms
up.
(エンジンが暖まったら、必ずチョークを押し戻してください。)
Make sure
「必ず~してください」という指示を表します。
to push in
「押し込む」という動作を表します。
the choke
「そのチョークを」という部品を指します。
once
「一度」または「~するとすぐに」という時を表します。
the engine
「エンジンが」という対象を指します。
warms up
「暖まる」という状態を表します。
The
car
has
an
automatic
choke.
(その車には自動チョークが付いている。)
The car has
「その車にはある」という所有や存在を表します。
an automatic choke
「自動チョーク」という部品を指します。