memrootじしょ
英和翻訳
Postpay
Postpay
[ˈpoʊstpeɪ]
ポウストペイ
1.
サービスや製品を先に利用または受領し、その後に代金を支払うこと。特に、通信サービスや公共料金などの請求システムで用いられる支払い方式。
「postpay」は、サービスや商品を受け取ったり利用したりした後に、その代金を支払うことを指します。特に通信サービスやサブスクリプションで使われることが多く、先に支払う「prepay(前払い)」の対義語です。
Many
mobile
phone
contracts
are
postpay,
where
you
pay
at
the
end
of
the
month.
(多くの携帯電話契約は後払いで、月末に支払います。)
Many mobile phone contracts
「多くの携帯電話契約」を指します。
are postpay
「後払いである」という状態を表します。
where you pay
「あなたが支払う」という行為を示します。
at the end of the month
「月の終わりに」支払いの時期を示します。
Unlike
prepaid
electricity,
postpay
allows
you
to
use
electricity
first
and
then
pay
for
your
consumption.
(プリペイド式の電気とは異なり、後払いではまず電気を使用し、その後消費した分を支払います。)
Unlike prepaid electricity
「プリペイド式の電気とは異なり」という比較を示します。
postpay allows you
「後払い方式はあなたが~することを可能にする」という意味です。
to use electricity first
「まず電気を使用すること」を指します。
and then pay
「そして支払うこと」を示します。
for your consumption
「あなたの消費した分に対して」支払いの対象を示します。
Customers
can
choose
between
prepaid
or
postpay
options
for
their
data
plan.
(顧客はデータプランについて、プリペイドまたは後払いオプションを選択できます。)
Customers
「顧客たち」を指します。
can choose
「選ぶことができる」という能力を表します。
between prepaid or postpay options
「プリペイドまたは後払いオプションの間で」選択肢を示します。
for their data plan
「彼らのデータプランのために」選択の対象を示します。
2.
実際にサービスを使用した後に料金が計算され、請求される支払いモデルやシステム。
この言葉は、特に通信業界や公共料金などで、実際にサービスを使用した後に料金が計算され、請求される支払いモデルを指す場合によく使われます。これにより、ユーザーは事前に料金を支払うことなく、必要なだけサービスを利用できます。
The
company
offers
various
postpay
plans
tailored
to
different
user
needs.
(その会社は、様々なユーザーのニーズに合わせた多種多様な後払いプランを提供しています。)
The company
「その会社」を指します。
offers
「提供する」という行為を表します。
various postpay plans
「様々な後払いプラン」を意味します。
tailored to different user needs
「異なるユーザーのニーズに合わせた」という特徴を示します。
Switching
from
a
prepaid
to
a
postpay
contract
usually
requires
a
credit
check.
(プリペイドから後払い契約への切り替えには、通常、信用調査が必要です。)
Switching from a prepaid
「プリペイドから切り替えること」を意味します。
to a postpay contract
「後払い契約へ」切り替えの目的地を示します。
usually requires
「通常必要とする」という動作を表します。
a credit check
「信用調査」という必要なものを指します。
Postpay
systems
are
convenient
for
users
who
prefer
to
manage
their
expenses
retrospectively.
(後払いシステムは、後から支出を管理したいユーザーにとって便利です。)
Postpay systems
「後払いシステム」を指します。
are convenient
「便利である」という状態を表します。
for users
「ユーザーにとって」対象を示します。
who prefer to manage
「管理することを好む」というユーザーの特徴を示します。
their expenses retrospectively
「彼らの支出を後から」管理の対象と方法を示します。
関連
prepay
pay
payment
bill
invoice
due