memrootじしょ
英和翻訳
Pluto
receive aid
win backing
drum up support
win endorsement
attract favor
mobilize support
obtain permission
rally support
obtain support
Pluto
[ˈpluːtoʊ]
プルー[トウ]
1.
冥王星(矮惑星)
かつては惑星の一つとされていましたが、2006年に国際天文学連合によって「矮惑星」に分類し直されました。太陽系の最も外側にある主要な天体の一つです。
Pluto
was
reclassified
as
a
dwarf
planet
in
2006.
(冥王星は2006年に矮惑星に再分類されました。)
Pluto
太陽系の外縁にある矮惑星の名前です。
was reclassified
「再分類された」という受動態の動詞句で、過去に行われた行為を示します。
as a dwarf planet
「矮惑星として」という役割や分類を示す句です。
in 2006
「2006年に」という特定の年を示す表現です。
Many
people
were
sad
when
Pluto
lost
its
planetary
status.
(冥王星が惑星の地位を失ったとき、多くの人が悲しみました。)
Many people
「多くの人々」を意味する表現です。
were sad
「悲しんでいた」という過去の状態を表します。
when Pluto
「冥王星が~したとき」という時を表す接続詞と主語です。
lost its planetary status
「その惑星の地位を失った」という意味の句です。
The
New
Horizons
spacecraft
flew
by
Pluto
in
2015,
providing
detailed
images.
(ニュー・ホライズンズ探査機は2015年に冥王星のそばを通過し、詳細な画像を提供しました。)
The New Horizons spacecraft
「ニュー・ホライズンズ探査機」という特定の宇宙船の名前です。
flew by Pluto
「冥王星のそばを飛んで通過した」という意味です。
in 2015
「2015年に」という特定の年を示します。
providing detailed images
「詳細な画像を提供しながら」という付帯状況を表す分詞構文です。
2.
プルート(ローマ神話の冥府の神)
ギリシャ神話のハデスに相当する、ローマ神話の冥府の神です。地下の世界と死者を司り、富の神としての側面も持ちます。
In
Roman
mythology,
Pluto
was
the
god
of
the
underworld.
(ローマ神話では、プルートは冥界の神でした。)
In Roman mythology
「ローマ神話において」という背景を示す句です。
Pluto
ローマ神話に登場する冥府の神の名前です。
was the god
「神であった」という過去の状態を表します。
of the underworld
「冥界の」という所属や支配する領域を示す句です。
Pluto
is
often
depicted
with
a
two-pronged
staff
and
a
helmet
of
invisibility.
(プルートはしばしば二股の杖と不可視の兜を携えた姿で描かれます。)
Pluto
冥府の神プルートを指します。
is often depicted
「しばしば描かれる」という受動態の表現です。
with a two-pronged staff
「二股の杖を携えて」という所有や付帯状況を示す句です。
and a helmet of invisibility
「そして不可視の兜」という、前の句と並列の関係にある所有物を示す句です。
His
Greek
equivalent
is
Hades.
(彼のギリシャ神話での相当する神はハデスです。)
His Greek equivalent
「彼のギリシャ神話での相当する存在」を意味します。
is Hades
「ハデスである」という現在の状態や同一性を示します。
3.
プルート(ディズニーキャラクター)
ウォルト・ディズニーが生み出したミッキーマウスのペットである犬のキャラクターです。多くのアニメーション作品に登場し、彼の忠実さと遊び心で知られています。
Pluto
is
Mickey
Mouse's
loyal
dog.
(プルートはミッキーマウスの忠実な犬です。)
Pluto
ディズニーキャラクターの犬の名前です。
is
「~である」という存在や状態を示します。
Mickey Mouse's
「ミッキーマウスの」という所有を示します。
loyal dog
「忠実な犬」という特徴と種類を示す句です。
He
often
gets
into
amusing
scrapes
due
to
his
curiosity.
(彼はしばしば好奇心から面白い騒動に巻き込まれます。)
He
プルートを指す代名詞です。
often gets into
「しばしば~に巻き込まれる」という頻度と状況変化を示します。
amusing scrapes
「面白い騒動や困難な状況」を意味します。
due to his curiosity
「彼の好奇心のために」という理由や原因を示す句です。
Pluto
does
not
speak,
but
communicates
through
barks
and
body
language.
(プルートは言葉を話しませんが、吠え声や身振り手振りでコミュニケーションをとります。)
Pluto
キャラクターのプルートを指します。
does not speak
「話さない」という否定的な行為を表します。
but communicates
「しかしコミュニケーションをとる」という、前の文と対比する行為を示します。
through barks
「吠え声を通して」という手段を示します。
and body language
「そして身振り手振り」という、前の句と並列の手段を示します。
関連
dwarf planet
planet
solar system
underworld
Hades
Roman mythology
Disney
Mickey Mouse