1.
病的に気分が落ち込み、活動意欲を失った状態(精神疾患)
感情的なエネルギーが低下し、悲しみや絶望感、興味の喪失などを感じる深刻な状態を指します。治療が必要な精神的な病気です。
She
was
diagnosed
with
major
depression.
(彼女は重度のうつ病と診断された。)
She
「彼女」という特定の女性を指します。
was diagnosed
「~と診断された」という受動態の動詞句です。
with
「~をもって」「~とともに」という意味で、診断された病名を導入します。
major
「主要な」「重度の」という意味の形容詞です。
depression
「うつ病」「抑うつ」という意味の名詞です。
He
is
struggling
with
depression.
(彼はうつ病と闘っている。)
He
「彼」という特定の男性を指します。
is
「~である」という状態を表す動詞です。
struggling with
「~に苦労している」「~と闘っている」という意味の動詞句です。
depression
「うつ病」「抑うつ」という意味の名詞です。
Symptoms
of
depression
include
persistent
sadness
and
loss
of
interest.
(うつ病の症状には、持続的な悲しみや興味の喪失が含まれる。)
Symptoms
「症状」という意味の名詞です。
of
「~の」という意味の前置詞です。
depression
「うつ病」「抑うつ」という意味の名詞です。
include
「~を含む」という意味の動詞です。
persistent sadness
「持続的な悲しみ」という意味の名詞句です。
and
「~と」という意味の接続詞です。
loss of interest
「興味の喪失」という意味の名詞句です。
2.
経済活動が著しく低迷し、失業率が増加し、生産が減少する状態
景気が後退し、企業活動や個人消費が冷え込み、経済全体が停滞する状況を指します。特に深刻で長期的なものを「大恐慌 (Great Depression)」と呼びます。
The
country
is
going
through
an
economic
depression.
(その国は経済不況を経験している。)
The country
「その国」という特定の国を指します。
is going through
「~を経験している」「~を通り抜けている」という意味の現在進行形の動詞句です。
an economic
「経済の」という意味の形容詞 "economic" の前に不定冠詞 "an" が付いています。
depression
「不況」「恐慌」という意味の名詞です。
The
Great
Depression
occurred
in
the
1930s.
(世界大恐慌は1930年代に発生した。)
The Great Depression
「世界大恐慌」という歴史的な出来事を指す固有名詞です。
occurred
「発生した」という意味の動詞 "occur" の過去形です。
in the 1930s
「1930年代に」という意味の前置詞句です。
High
unemployment
is
a
characteristic
of
a
depression.
(高い失業率は不況の特徴である。)
High unemployment
「高い失業率」という意味の名詞句です。
is a characteristic
「特徴である」という意味の動詞句です。
of a
「~の」という意味の前置詞と不定冠詞です。
depression
「不況」「恐慌」という意味の名詞です。
3.
地表面などの低い場所やくぼんだ部分
物体の表面や地形にできた物理的なへこみや低い場所を指します。
There
was
a
slight
depression
in
the
road.
(道にわずかなへこみがあった。)
There was
「~があった」という存在を示す表現です。
a slight
「わずかな」「軽い」という意味の形容詞 "slight" の前に不定冠詞 "a" が付いています。
depression
「くぼみ」「へこみ」という意味の名詞です。
in the road
「道に」という意味の前置詞句です。
He
noticed
a
small
depression
on
the
surface.
(彼は表面に小さなくぼみがあることに気づいた。)
He noticed
「彼は気づいた」という意味の主語と動詞です。
a
不定冠詞です。
small
「小さい」という意味の形容詞です。
depression
「くぼみ」「へこみ」という意味の名詞です。
on the surface
「表面に」という意味の前置詞句です。
4.
周囲よりも気圧が低い大気の領域
気象学において、中心部の気圧が周囲より低くなっている大気の渦を指します。通常、雨や曇りの天気をもたらします。
A
tropical
depression
formed
in
the
Atlantic.
(熱帯低気圧が大西洋で発生した。)
A tropical
「熱帯の」という意味の形容詞 "tropical" の前に不定冠詞 "a" が付いています。
depression
「低気圧」という意味の名詞です。
formed
「形成された」「発生した」という意味の動詞 "form" の過去形です。
in the Atlantic
「大西洋で」という意味の前置詞句です。
The
weather
is
influenced
by
a
depression
moving
in.
(天気は接近している低気圧に影響されている。)
The weather
「天気」という意味の名詞です。
is influenced by
「~に影響される」という意味の受動態の動詞句です。
a
不定冠詞です。
depression
「低気圧」という意味の名詞です。
moving in
「入ってくる」という意味の現在分詞句で、先行する名詞 "depression" を修飾しています。
This
depression
is
expected
to
bring
rain.
(この低気圧は雨をもたらすと予想されている。)
This
「この」という意味の指示形容詞です。
depression
「低気圧」という意味の名詞です。
is expected to
「~と予想されている」「~する見込みである」という意味の動詞句です。
bring rain
「雨をもたらす」という意味の動詞句です。