memrootじしょ
英和翻訳
vigor
vigor
[ˈvɪɡə(r)]
ヴィガー, ビガー
1.
エネルギー、活力、勢い
何かを行う際の、内側から湧き出る強いエネルギーや、物事が進む勢いを表します。精神的な活気や意欲、行動力にも使われます。
He
faced
the
challenge
with
great
vigor.
(彼は大きな活気をもってその課題に立ち向かった。)
He
「彼」を指します。
faced
「~に立ち向かった」「~に面した」という意味です。
the
特定のものを指す冠詞です。
challenge
「課題」「挑戦」という意味です。
with
「~と一緒に」「~を使って」など、様々な意味を持つ前置詞ですが、ここでは「~をもって」という状態を表します。
great
「大きな」「素晴らしい」という意味です。
vigor
「活力」「勢い」という意味です。
The
economy
is
recovering
with
new
vigor.
(経済は新たな活気をもって回復している。)
The
特定のものを指す冠詞です。
economy
「経済」という意味です。
is
「~である」という状態を表すbe動詞です。
recovering
「回復している」という意味です。
with
「~と一緒に」「~を使って」など、様々な意味を持つ前置詞ですが、ここでは「~をもって」という状態を表します。
new
「新しい」という意味です。
vigor
「活力」「勢い」という意味です。
She
tackled
the
project
with
determination
and
vigor.
(彼女は決意と活気をもってプロジェクトに取り組んだ。)
She
「彼女」を指します。
tackled
「~に取り組んだ」「~を処理した」という意味です。
the
特定のものを指す冠詞です。
project
「企画」「プロジェクト」という意味です。
with
「~と一緒に」「~を使って」など、様々な意味を持つ前置詞ですが、ここでは「~をもって」という状態を表します。
determination
「決意」という意味です。
and
「~と」「そして」という意味です。
vigor
「活力」「勢い」という意味です。
2.
体力、健康、強さ
体力的、健康的な状態の良さや強さを表す場合に使われます。元気がある、丈夫であるといったニュアンスを含みます。
Despite
his
age,
he
still
has
a
lot
of
vigor.
(年齢にもかかわらず、彼はまだ多くの体力がある。)
Despite
「~にもかかわらず」という意味です。
his
「彼の」という意味です。
age
「年齢」という意味です。
he
「彼」を指します。
still
「まだ」「今でも」という意味です。
has
「~を持っている」という所有を表すhaveの三人称単数形です。
a
不特定のものを指す冠詞です。
lot
「たくさん」という意味の一部です。
of
「~の」という意味の前置詞です。
vigor
「体力」「活気」という意味です。
Regular
exercise
helps
maintain
physical
vigor.
(定期的な運動は体力維持に役立ちます。)
Regular
「定期的な」という意味です。
exercise
「運動」という意味です。
helps
「助ける」という意味です。
maintain
「維持する」という意味です。
physical
「身体的な」という意味です。
vigor
「体力」「活気」という意味です。
The
illness
drained
her
vigor.
(その病気は彼女の体力を奪った。)
The
特定のものを指す冠詞です。
illness
「病気」という意味です。
drained
「~を消耗させた」「~を枯渇させた」という意味です。
her
「彼女の」または「彼女を」を指します。
vigor
「体力」「活気」という意味です。
3.
(植物などの)生命力、強健さ
植物が健康に、力強く育つ様子や、その持つ生命力を表す際に使われます。
These
plants
grow
with
great
vigor.
(これらの植物は大変旺盛に育つ。)
These
「これら」を指します。
plants
「植物」という意味です。
grow
「育つ」「成長する」という意味です。
with
「~と一緒に」「~を使って」など、様々な意味を持つ前置詞ですが、ここでは「~をもって」という状態を表します。
great
「大きな」「素晴らしい」という意味です。
vigor
「生命力」「勢い」という意味です。
The
tree
showed
signs
of
lost
vigor
due
to
the
drought.
(その木は干ばつのため活力を失った兆候を示していた。)
The
特定のものを指す冠詞です。
tree
「木」という意味です。
showed
「示した」という意味です。
signs
「兆候」「しるし」という意味です。
of
「~の」という意味の前置詞です。
lost
「失われた」という意味です。
vigor
「生命力」「勢い」という意味です。
due
「原因で」「~のために」という意味の一部です。
to
前置詞で様々な意味がありますが、ここでは「~のために」という意味の一部です。
the
特定のものを指す冠詞です。
drought
「干ばつ」という意味です。
Fertilizer
can
improve
the
vigor
of
seedlings.
(肥料は苗の活力を向上させることができる。)
Fertilizer
「肥料」という意味です。
can
「~できる」という意味の助動詞です。
improve
「改善する」という意味です。
the
特定のものを指す冠詞です。
vigor
「生命力」「勢い」という意味です。
of
「~の」という意味の前置詞です。
seedlings
「苗」という意味です。
関連
energy
strength
vitality
dynamism
force
power
resilience
stamina
drive
zest
spirit
enthusiasm
health