memrootじしょ
英和翻訳
indictment
indictment
[ɪnˈdaɪtmənt]
インダイトメント
1.
大罪に対する正式な告発。
特に法律の文脈で使われ、重大な犯罪で正式に誰かを裁判にかけるための手続きや文書を指します。大陪審によって承認されることが多いです。
The
grand
jury
handed
down
an
indictment
against
him.
(大陪審は彼に対して告発状を提出した。)
The
特定のものを指します。
grand jury
大陪審。特に重罪事件で起訴の是非を判断する陪審です。
handed
ここでは「提出した」「出した」という意味です。
down
ここでは「提出する」という行為の方向性を示す副詞です。
an
不定冠詞。続く名詞が単数であることを示します。
indictment
告発状、起訴状を意味します。
against
「〜に対して」という意味です。
him.
彼を指す目的格の代名詞です。
He
faces
several
charges
in
the
indictment.
(彼はその告発状の中でいくつかの容疑に直面している。)
He
彼を指す主格の代名詞です。
faces
ここでは「直面している」という意味です。
several
「いくつかの」という意味です。
charges
ここでは「罪状」「容疑」という意味です。
in the
「〜の中で」という意味です。
indictment.
告発状、起訴状を意味します。
The
politician
was
found
guilty
after
the
indictment.
(その政治家は告発後に有罪となった。)
The
特定のものを指します。
politician
政治家を意味します。
was
be動詞の過去形。ここでは状態を表します。
found
ここでは「判明した」「認められた」という意味です。
guilty
「有罪の」という意味です。
after the
「〜の後で」という意味です。
indictment.
告発、起訴を意味します。
2.
何かが悪い状況にあることや、行動が必要であることを示すもの。
比喩的に使われ、何か問題があること、特にシステムや組織、人物の失敗や欠点を強く批判したり暴き出したりすることを指します。
The
report
served
as
an
indictment
of
the
company's
practices.
(その報告書は会社の慣行に対する非難として機能した。)
The
特定のものを指します。
report
報告書を意味します。
served
ここでは「役割を果たした」「〜として機能した」という意味です。
as an
「〜として」という意味です。
indictment
ここでは「非難」「告発」という意味です。
of the
「〜の」という意味です。
company's
その会社の、という意味です。
practices.
ここでは「やり方」「慣行」という意味です。
His
failure
to
act
is
an
indictment
of
the
system.
(彼の行動しなかったことは、そのシステムに対する非難である。)
His
彼の、という意味です。
failure
「失敗」という意味です。
to act
「行動すること」を意味します。
is an
「〜である」という状態と、不定冠詞を示します。
indictment
ここでは「非難」「証明」という意味です。
of the
「〜の」という意味です。
system.
「システム」を意味します。
The
current
state
of
the
economy
is
an
indictment
of
government
policy.
(現在の経済状況は、政府の政策に対する非難である。)
The
特定のものを指します。
current
「現在の」という意味です。
state
「状態」を意味します。
of the
「〜の」という意味です。
economy
「経済」を意味します。
is an
「〜である」という状態と、不定冠詞を示します。
indictment
ここでは「非難」「証明」という意味です。
of government
政府の、という意味です。
policy.
「政策」を意味します。
関連
accusation
charge
prosecution
grand jury
arraignment
allegation
criticism
condemnation