1.
				鉄や鉄合金の表面にできる赤褐色のもろい層。酸化鉄。
			
		
		
		
		
		鉄が水や酸素に触れて化学反応を起こし、表面に形成される赤褐色の腐食物を指します。時間の経過とともに金属が劣化していく様子を示唆します。
		
		
			
			
				
				
					
										
				
					
										
						
							
															
							
								
								
									
																																								There's
																																																		a
																																																		lot
																																																		of
																																																		rust
																																																		on
																																																		the
																																																		pipes.
																			
									
									(パイプにたくさんの錆がついている。)
									
									
																					
												There's
												~がある
											
																					
												a lot of
												たくさんの
											
																					
												rust
												錆(さび)
											
																					
												on the pipes
												パイプに
											
																			 
								 
							 
						 
					 
				
					
										
				
					
										
							 
		 
		
		
			
		
			
				2.
				(金属が)錆びる、錆びさせる。また、(能力などが)衰える。
			
		
		
		
		
		主に金属が空気や水と反応して劣化し、錆びる状態になること、またはそのような状態にさせる行為を表します。比喩的に、スキルや能力が使われないことで衰えることにも使われます。
		
		
		
		
			
		
			
				3.
				特定の真菌によって引き起こされる植物の病気。錆病。
			
		
		
		
		
		特定の種類の真菌によって引き起こされる植物の病気で、葉や茎に赤褐色の斑点ができるのが特徴です。その色が金属の錆に似ていることから名付けられました。