memrootじしょ
英和翻訳
providing that
providing that
/prəˈvaɪdɪŋ ðæt/
プロヴァイディング ザット
1.
~という条件で、もし~ならば(条件を示す接続詞句)
ある特定の条件や前提が満たされた場合に、何かが可能になる、あるいは起こる、という状況を示す際に使われます。
We
can
finish
on
time,
providing
that
you
help
us.
(あなたが私たちを手伝ってくれるという条件で、時間内に終えられます。)
We
「私たち」という複数の人を指します。
can finish
「終わらせることができる」という能力や可能性を示します。
on time
「時間内に」という意味の副詞句です。
providing that
「~という条件で」「もし~ならば」という意味の接続詞句です。
you
「あなた」という相手を指します。
help
「手伝う」という行動を表します。
us
「私たちを」という、helpの対象を指します。
I
will
go
tomorrow,
providing
that
the
meeting
is
not
canceled.
(会議がキャンセルされないという条件で、私は明日行きます。)
I
「私」という話し手自身を指します。
will go
「行くでしょう」という未来の行動を表します。
tomorrow
「明日」という意味の時を表す副詞です。
providing that
「~という条件で」「もし~ならば」という意味の接続詞句です。
the meeting
「その会議」という特定の会議を指します。
is not canceled
「キャンセルされない」という状態を表します。受動態と否定形が組み合わされています。
You
can
borrow
my
car,
providing
that
you
fill
up
the
tank.
(あなたがガソリンを満タンにするという条件で、私の車を借りていいですよ。)
You
「あなた」という相手を指します。
can borrow
「借りることができる」という能力や許可を示します。
my car
「私の車」という所有物を示します。
providing that
「~という条件で」「もし~ならば」という意味の接続詞句です。
you fill up
「~を満タンにする」という行動を表します。
the tank
「燃料タンク」を指します。
2.
~とすれば、~と仮定すれば
ある事柄を仮定したり、真実だと受け入れたりした場合に、その結果や結論を示す際に使われます。文頭で使われることが多いです。
Providing
that
what
you
say
is
true,
we
should
reconsider
our
plan.
(あなたが言うことが真実だとすれば、私たちは計画を再検討すべきです。)
Providing that
「~とすれば」「~と仮定すれば」という意味の接続詞句です。
what you say
「あなたが言うこと」という意味の句です。
is true
「真実である」という状態を表します。
we should reconsider
「再検討すべきである」という提案や必要性を示します。
our plan
「私たちの計画」という所有物を示します。
We
can
proceed,
providing
that
everyone
agrees.
(全員が同意するとすれば、進めることができます。)
We can proceed
「進めることができる」という能力や可能性を示します。
providing that
「~とすれば」「~と仮定すれば」という意味の接続詞句です。
everyone agrees
「全員が同意する」という状態や行動を表します。
Providing
that
the
weather
is
good,
we'll
have
the
picnic.
(天気が良いとすれば、ピクニックをしましょう。)
Providing that
「~とすれば」「~と仮定すれば」という意味の接続詞句です。
the weather is good
「天気が良い」という状態を表します。
we'll have the picnic
「ピクニックをするでしょう」という未来の行動を表します。「we will have the picnic」の短縮形です。
関連
if
as long as
on condition that
provided that
assuming that