pommel

[ˈpɑməl] ポメル

1. 剣の柄の、握る部分の上方の膨らんだ部分。特に、下向きに湾曲している部分。

剣の柄の、握る部分の上方にある、下向きに湾曲した膨らんだ部分のことです。剣を握る際に、手の位置を固定したり、相手の攻撃から手を守る役割もあります。
The knight gripped the sword's hilt, his thumb resting on the pommel. (騎士は剣の柄を握り、親指をポメルに置いた。)

2. 馬の鞍の前橋にある、騎手が落ちないように体を支えるための突起。

馬の鞍の前橋にある突起部分で、騎手が乗馬中に落ちないように体を支えたり、しっかりと馬に跨がるためのものです。
The rider instinctively grabbed the pommel as the horse bucked. (馬が跳ねたとき、騎手は本能的にポメル(鞍の前橋の突起)を掴んだ。)

3. (主に古い剣や楽器などの)柄や柄頭の部分。

剣や杖、楽器などの柄の、握る部分から突き出た飾りや握りを助ける部分を指すことがあります。
The antique violin had a beautifully carved pommel. (そのアンティークバイオリンは美しく彫刻されたポメル(柄)を持っていた。)