memrootじしょ
英和翻訳
plainness
plainness
/ˈpleɪnnəs/
プレインネス
1.
複雑さや装飾が少なく、本質が明確で、理解しやすいこと。
複雑さや余計な装飾がなく、物事が単純で理解しやすい状態、あるいは文体などが簡潔で明確な様子を指します。
The
plainness
of
her
explanation
made
it
easy
for
everyone
to
understand.
(彼女の分かりやすい説明のおかげで、誰もが簡単に理解できました。)
The plainness
「飾り気のなさ」「簡潔さ」を意味します。
of her explanation
「彼女の説明の」という意味です。
made it easy
「それを簡単にさせた」という意味です。
for everyone
「皆にとって」という意味です。
to understand
「理解するのに」という意味です。
His
writing
style
is
appreciated
for
its
plainness
and
directness.
(彼の文体は、その簡潔さと率直さが高く評価されています。)
His writing style
「彼の文体」を意味します。
is appreciated
「高く評価されている」という意味です。
for its plainness
「その簡潔さのために」という意味です。
and directness
「そして率直さ」という意味です。
She
preferred
the
plainness
of
country
life
to
the
city's
hustle.
(彼女は都会の喧騒よりも田舎の素朴な生活を好みました。)
She preferred
「彼女は好んだ」という意味です。
the plainness
「質素さ」「素朴さ」を意味します。
of country life
「田舎の生活の」という意味です。
to the city's hustle
「都会の喧騒に比べて」という意味です。
2.
見た目が質素で、余分な装飾や華やかさがないこと。飾り気がないこと。
外見やデザインにおいて、華美な装飾や目立つ要素がなく、質素で飾らない状態を指します。
The
plainness
of
the
building
contrasted
sharply
with
the
ornate
architecture
next
door.
(その建物の簡素さは、隣の装飾的な建築物とは対照的でした。)
The plainness
「簡素さ」「質素さ」を意味します。
of the building
「その建物の」という意味です。
contrasted sharply
「際立って対照的だった」という意味です。
with the ornate architecture
「装飾的な建築物と」という意味です。
next door
「隣の」という意味です。
She
admired
the
plainness
of
the
pottery,
finding
beauty
in
its
simplicity.
(彼女はその陶器の飾り気のなさに感嘆し、その簡素さに美しさを見出しました。)
She admired
「彼女は感嘆した」という意味です。
the plainness
「飾り気のなさ」「素朴さ」を意味します。
of the pottery
「その陶器の」という意味です。
finding beauty
「美しさを見出して」という意味です。
in its simplicity
「その簡素さの中に」という意味です。
Despite
its
plainness,
the
antique
table
was
quite
valuable.
(そのアンティークテーブルは、飾り気がないにもかかわらず、非常に価値がありました。)
Despite its plainness
「その飾り気のなさにもかかわらず」という意味です。
the antique table
「そのアンティークテーブルは」を意味します。
was quite valuable
「非常に価値があった」という意味です。
関連
simplicity
clarity
directness
austerity
modesty
unadorned
unembellished
homeliness
ordinariness