memrootじしょ
英和翻訳
parchment
parchment
ˈpɑːrtʃmənt
パーチメント
1.
羊皮紙(動物の皮を加工した筆記材料)
古代や中世で使われた、羊やヤギなどの皮を加工して作られた紙のような筆記材料を指します。丈夫で保存性が高いのが特徴です。
The
old
document
was
written
on
parchment
instead
of
paper.
(その古文書は紙ではなく羊皮紙に書かれていた。)
The
特定のものを指す定冠詞。
old
古い、古びた。
document
文書、書類。
was
「~である」という状態や存在を表すbe動詞の過去形(単数)。ここでは「~だった」。
written
write(書く)の過去分詞。ここではbe動詞と組み合わせて受動態「書かれていた」を作る。
on
~の上に、~に(ここでは筆記材料を示す)。
parchment
羊皮紙。
instead
代わりに、そうではなくて。
of
~の(ここでは「~の代わりに」の一部を構成)。
paper
紙。
They
used
parchment
for
important
records
in
medieval
times.
(彼らは中世において重要な記録に羊皮紙を使った。)
They
彼らは、それらは。
used
use(使う)の過去形。使った。
parchment
羊皮紙。
for
~のために、~用に。
important
重要な。
records
記録、文書(複数形)。
in
~の中に、~において(ここでは時代を示す)。
medieval
中世の。
times
時代(複数形)。
The
texture
of
parchment
is
different
from
that
of
paper.
(羊皮紙の質感は紙の質感とは違う。)
The
特定のものを指す定冠詞。
texture
手触り、質感。
of
~の。
parchment
羊皮紙。
is
「~である」という状態や性質を表すbe動詞(単数現在)。
different
異なった、違う。
from
~から、~と(ここでは比較の対象を示す)。
that
それ、あれ(ここではtextureを指す代名詞)。
of
~の。
paper
紙。
Ancient
texts
were
often
preserved
on
parchment
due
to
its
durability.
(古代の文献はその耐久性のため、しばしば羊皮紙に保存されていた。)
Ancient
古代の。
texts
文献、文書(複数形)。
were
「~である」という状態や存在を表すbe動詞の過去形(複数)。ここでは「~だった」。
often
しばしば、よく。
preserved
preserve(保存する)の過去分詞。ここではbe動詞と組み合わせて受動態「保存されていた」を作る。
on
~の上に、~に(ここでは筆記材料を示す)。
parchment
羊皮紙。
due
~が原因で、~のために(due toで「~のために」という句を作る)。
to
~へ(due toの一部を構成)。
its
それの(parchmentの)。
durability
耐久性。
2.
羊皮紙に書かれた文書、卒業証書
羊皮紙に記録された歴史的な文書や証書、または現代において卒業証書など、羊皮紙風の素材に印刷された重要な文書を指すことがあります。
He
showed
me
his
university
parchment
with
pride.
(彼は誇らしげに私に大学の卒業証書を見せた。)
He
彼は。
showed
show(見せる)の過去形。見せた。
me
私に。
his
彼の。
university
大学の。
parchment
ここでは卒業証書(多くが羊皮紙風の素材に印刷されるため)。
with
~と一緒に、~をもって(ここでは「~が書かれた」)。
pride
誇り。
The
royal
parchment
was
sealed
with
wax.
(その王室の羊皮紙文書は蝋で封がされていた。)
The
特定のものを指す定冠詞。
royal
王家の、王室の。
parchment
ここでは王室の勅令書など、羊皮紙に書かれた重要な文書。
was
「~である」という状態や存在を表すbe動詞の過去形(単数)。ここでは「~だった」。
sealed
seal(封をする)の過去分詞。ここではbe動詞と組み合わせて受動態「封がされていた」を作る。
with
~で、~を使って。
wax
蝋、ワックス。
Finding
an
ancient
parchment
in
the
library
was
a
rare
discovery.
(図書館で古代の羊皮紙文書を見つけることは珍しい発見だった。)
Finding
find(見つける)の現在分詞。ここでは動名詞で主語「見つけること」。
an
不特定の単数名詞につく冠詞。母音で始まる単語の前につく。
ancient
古代の。
parchment
ここでは羊皮紙に書かれた古文書。
in
~の中に、~で。
the
特定のものを指す定冠詞。
library
図書館。
was
「~である」という状態を表すbe動詞の過去形(単数)。
a
不特定の単数名詞につく冠詞。
rare
珍しい。
discovery
発見。
関連
vellum
scroll
manuscript
codex
paper
document
diploma