lump

[lʌmp] ランプ

1. 不規則な形の固まり。

何かのかたまりを指す一般的な言葉です。粘土や土、バターや砂糖などの固形の塊に使われます。特に砂糖の場合は、キューブ状の「角砂糖」を指すことが多いです。
He found a lump of clay in the garden. (彼は庭で粘土の塊を見つけた。)

2. 体内にできる異常な膨らみやしこり。

病気や体調の変化によって、体の一部にできる、通常とは異なる固まりや膨らみを指します。悪性ではない「良性」のしこり、といった文脈で使われることもあります。
He felt a small lump on his neck. (彼は首にしこりを感じた。)

3. どしん、またはどすんという重い物が落ちる音。

重いものが落ちたりぶつかったりしたときの、鈍くて重い音を表現する際に使われることがあります。
He fell with a lump. (彼はどしんと音を立てて倒れた。)

4. まとめて扱うこと。一括り。

複数のものをまとめて一つとして扱うこと、またはそのように扱われたまとまりを指します。特に「lump sum」で「一時金」という意味でよく使われます。動詞としても使われ、「〜を一緒くたにする」という意味になります。
He bought the land in one lump. (彼はその土地を一括で購入した。)

5. (俗語)不格好な人、のろまな人。

人を指して使う俗語的な表現で、動きが鈍かったり、不格好だったり、怠けていたりする人を侮蔑的に呼ぶ際に使われることがあります。「a lump of lead」(鉛の塊)という形で、動かない、重いといったイメージを強調することもあります。
He's a bit of a lump sometimes. (彼は時々ちょっと不格好だ(のろまだ)。)

6. (動詞)どしんと落とす、塊にする、我慢する。

名詞の「lump」から派生した動詞の用法です。重いものを乱暴に置く「どしんと落とす」、複数のものを一つにまとめる「塊にする、一緒くたにする」、そして特に困難な状況や不快なことを「我慢する」(主に 'lump it' の形で)という意味で使われます。
He lumped the bag down on the table. (彼はバッグをテーブルにどしんと置いた(落とした)。)
関連
clump
hump
swelling
bulge
knot
chunk
batch