1.
不規則な形の固まり。
何かのかたまりを指す一般的な言葉です。粘土や土、バターや砂糖などの固形の塊に使われます。特に砂糖の場合は、キューブ状の「角砂糖」を指すことが多いです。
He
found
a
lump
of
clay
in
the
garden.
(彼は庭で粘土の塊を見つけた。)
He
彼(男性)を指します。
found
「見つけた」という過去の行動を表します。
a
特定の何かではなく、一般的な「一つの」を指します。
lump
「塊」を指します。
of
「〜の」という所有や構成要素を表します。
clay
「粘土」を指します。
in
「〜の中に」という位置を表します。
the
特定の「その」何かを指します。
garden
「庭」を指します。
Add
a
lump
of
butter
to
the
pan.
(フライパンにバターをひとかたまり加えてください。)
Add
「加えてください」という指示を表します。
a
特定の何かではなく、一般的な「一つの」を指します。
lump
「塊」を指します。
of
「〜の」という構成要素を表します。
butter
「バター」を指します。
to
「〜に」という対象や方向を表します。
the
特定の「その」何かを指します。
pan
「フライパン」を指します。
She
put
three
lumps
of
sugar
in
her
tea.
(彼女は紅茶に角砂糖を3つ入れた。)
She
彼女(女性)を指します。
put
「置いた」という過去の行動を表します。
three
「3つの」数を指します。
lumps
「角砂糖(ここでは複数)」を指します。
of
「〜の」という構成要素を表します。
sugar
「砂糖」を指します。
in
「〜の中に」という位置を表します。
her
「彼女の」所有を表します。
tea
「紅茶」を指します。
2.
体内にできる異常な膨らみやしこり。
病気や体調の変化によって、体の一部にできる、通常とは異なる固まりや膨らみを指します。悪性ではない「良性」のしこり、といった文脈で使われることもあります。
He
felt
a
small
lump
on
his
neck.
(彼は首にしこりを感じた。)
He
彼(男性)を指します。
felt
「感じた」という過去の知覚を表します。
a
特定の何かではなく、一般的な「一つの」を指します。
small
「小さい」という状態を表します。
lump
ここでは「しこり、腫れ物」を指します。
on
「〜の上に」という位置を表します。
his
「彼の」所有を表します。
neck
「首」を指します。
The
doctor
examined
the
lump
on
her
arm.
(医師は彼女の腕の腫れ物を診察した。)
The
特定の「その」何かを指します。
doctor
「医者」を指します。
examined
「診察した」という過去の行動を表します。
the
特定の「その」何かを指します。
lump
ここでは「腫れ物、できもの」を指します。
on
「〜の上に」という位置を表します。
her
「彼女の」所有を表します。
arm
「腕」を指します。
It
turned
out
to
be
a
benign
lump.
(それは良性のしこりだと分かった。)
It
何か漠然としたものを指します。(ここではlumpを指す)
turned
「〜に変わった」という変化を表します。
out
「結局〜だとわかった」という結果を表す熟語の一部です。
to
to + 動詞の原形で不定詞を形成し、「〜であること」を示します。
be
「〜である」という状態を表します。
a
特定の何かではなく、一般的な「一つの」を指します。
benign
「良性の」という性質を表します。
lump
ここでは「しこり、腫瘍」を指します。
3.
どしん、またはどすんという重い物が落ちる音。
重いものが落ちたりぶつかったりしたときの、鈍くて重い音を表現する際に使われることがあります。
He
fell
with
a
lump.
(彼はどしんと音を立てて倒れた。)
He
彼(男性)を指します。
fell
「落ちた」という過去の行動を表します。
with
「〜を伴って」という様子を表します。
a
特定の何かではなく、一般的な「一つの」を指します。
lump
ここでは「どしんという音」を指します。
I
heard
a
lump
from
upstairs.
(二階からどすんという音が聞こえた。)
I
私を指します。
heard
「聞いた」という過去の知覚を表します。
a
特定の何かではなく、一般的な「一つの」を指します。
lump
ここでは「どすんという音」を指します。
from
「〜から」という起源や場所を表します。
upstairs
「階上」を指します。
The
bag
hit
the
floor
with
a
lump.
(その袋は床にどしんと落ちた。)
The
特定の「その」何かを指します。
bag
「袋」を指します。
hit
「当たった、ぶつかった」という過去の行動を表します。
the
特定の「その」何かを指します。
floor
「床」を指します。
with
「〜を伴って」という様子を表します。
a
特定の何かではなく、一般的な「一つの」を指します。
lump
ここでは「どしんという音」を指します。
4.
まとめて扱うこと。一括り。
複数のものをまとめて一つとして扱うこと、またはそのように扱われたまとまりを指します。特に「lump sum」で「一時金」という意味でよく使われます。動詞としても使われ、「〜を一緒くたにする」という意味になります。
He
bought
the
land
in
one
lump.
(彼はその土地を一括で購入した。)
He
彼(男性)を指します。
bought
「買った」という過去の行動を表します。
the
特定の「その」何かを指します。
land
「土地」を指します。
in
ここでは「〜として」という状態を表します。
one
「一つの」数を指します。
lump
ここでは「一括り、まとめて」を指します。
We
were
paid
a
lump
sum.
(私たちは一時金を受け取った。)
We
私たちを指します。
were
「〜だった」という過去の状態を表します。
paid
「支払われた」という受け身の状態を表します。
a
特定の何かではなく、一般的な「一つの」を指します。
lump
ここでは「一括」を指します。
sum
「合計金額」を指します。
Don't
lump
them
together.
(彼らを一緒くたにしないでください。)
Don't
「〜しないでください」という否定の命令を表します。
lump
ここでは動詞で「〜を一緒くたにする」を指します。
them
「彼らを、それらを」という複数の対象を指します。
together
「一緒に」という状態を表します。
5.
(俗語)不格好な人、のろまな人。
人を指して使う俗語的な表現で、動きが鈍かったり、不格好だったり、怠けていたりする人を侮蔑的に呼ぶ際に使われることがあります。「a lump of lead」(鉛の塊)という形で、動かない、重いといったイメージを強調することもあります。
He's
a
bit
of
a
lump
sometimes.
(彼は時々ちょっと不格好だ(のろまだ)。)
He's
「彼は〜です」という状態を表します。(He isの短縮形)
a
特定の何かではなく、一般的な「一人の」を指します。
bit
「少し」という程度を表します。
of
「〜の」という構成要素や種類を表します。
a
特定の何かではなく、一般的な「一人の」を指します。
lump
ここでは俗語で「不格好な人、のろまな人」を指します。
sometimes
「時々」という頻度を表します。
Get
up,
you
lump!
(起きろよ、こののろま!)
Get
「動きなさい、〜しなさい」という命令を表します。
up,
「立ち上がって」という動作の方向を表します。
you
あなたを指します。
lump
ここでは相手への呼びかけで、俗語の「のろまなやつ、怠け者」を指します。
She
just
sits
there
like
a
lump
of
lead.
(彼女はただそこに鉛の塊のように座っているだけだ(何もせず怠けている)。)
She
彼女(女性)を指します。
just
「ただ〜しているだけ」という状態を表します。
sits
「座っている」という状態を表します。
there
「そこに」という場所を表します。
like
「〜のように」という比較を表します。
a
特定の何かではなく、一般的な「一つの」を指します。
lump
ここでは「動かないもの、怠け者」を指します。
of
「〜のような」という性質を表します。
lead
「鉛」を指します。ここでは「重くて動かないもの」の比喩です。
6.
(動詞)どしんと落とす、塊にする、我慢する。
名詞の「lump」から派生した動詞の用法です。重いものを乱暴に置く「どしんと落とす」、複数のものを一つにまとめる「塊にする、一緒くたにする」、そして特に困難な状況や不快なことを「我慢する」(主に 'lump it' の形で)という意味で使われます。
He
lumped
the
bag
down
on
the
table.
(彼はバッグをテーブルにどしんと置いた(落とした)。)
He
彼(男性)を指します。
lumped
ここでは動詞で「どしんと落とした」という過去の行動を表します。
the
特定の「その」何かを指します。
bag
「袋」を指します。
down
「下に」という方向を表します。
on
「〜の上に」という位置を表します。
the
特定の「その」何かを指します。
table
「テーブル」を指します。
You'll
have
to
lump
it.
(それを我慢しなければならないだろう。)
You'll
「あなたは〜するだろう」という未来の行動を表します。(You willの短縮形)
have
have to...で「〜しなければならない」という義務を表します。
to
have to...の一部です。
lump
ここでは動詞で「〜を我慢する」を指します。
it
何か漠然としたものや状況を指します。(「それ」)
We
lumped
all
the
data
together.
(私たちは全てのデータを一緒に塊にした(まとめて扱った)。)
We
私たちを指します。
lumped
ここでは動詞で「〜を塊にした」という過去の行動を表します。
all
「全ての」という全体性を表します。
the
特定の「その」何かを指します。
data
「データ」を指します。
together
「一緒に」という状態を表します。