memrootじしょ
英和翻訳
gigolo
gigolo
ˈdʒɪɡəloʊ
ジゴロ
1.
女性から金銭や贈り物を受け取って性的関係を持つ男性。特に、裕福な女性を相手にする者を指すことが多い。
自身は働かず、主に裕福な女性に金銭的援助や豪華な生活の提供を受け、見返りに性的関係や交際を提供する男性を指します。
He
was
known
in
the
high
society
as
a
notorious
gigolo.
(彼は社交界で悪名高いジゴロとして知られていた。)
He
「彼」という男性を指します。
was known
「~として知られていた」という過去の受動態を表します。
in the high society
「社交界で」という意味です。
as a notorious gigolo
「悪名高いジゴロとして」という意味です。
Some
women
are
attracted
to
the
charm
of
a
gigolo,
despite
the
social
stigma.
(社会的な偏見があるにもかかわらず、ジゴロの魅力に惹かれる女性もいる。)
Some women
「一部の女性」を指します。
are attracted to
「~に惹かれる」という受動態の表現です。
the charm
「魅力」を意味します。
of a gigolo
「ジゴロの」という所有格を表します。
despite the social stigma
「社会的な偏見があるにもかかわらず」という意味です。
The
film
portrayed
the
life
of
a
young
gigolo
struggling
in
Paris.
(その映画は、パリで苦闘する若いジゴロの生活を描いていた。)
The film
「その映画」を指します。
portrayed
「~を描いた」という過去形の動詞です。
the life
「生活、人生」を意味します。
of a young gigolo
「若いジゴロの」という所有格です。
struggling in Paris
「パリで苦闘している」という現在の分詞句で、gigoloを修飾します。
2.
主に女性の金銭に頼って生活する男性。必ずしも性的関係を伴うとは限らず、女性の財力を利用して遊び暮らす男性を指すこともある。
裕福な女性に養われる形で、自らは働かずに快楽的な生活を送る男性を指すこともあります。性的関係よりも、金銭的な依存関係に重きが置かれる場合もあります。
He
lived
like
a
gigolo,
never
working
and
always
relying
on
wealthy
women.
(彼はジゴロのように暮らし、決して働かず、常に裕福な女性に頼っていた。)
He
「彼」という男性を指します。
lived like a gigolo
「ジゴロのように暮らした」という意味です。
never working
「決して働かずに」という否定的な意味を持つ分詞構文です。
and always relying on
「そして常に~に頼っていた」という意味です。
wealthy women
「裕福な女性たち」を指します。
Her
brother
turned
into
a
gigolo,
squandering
his
inheritance
on
lavish
parties.
(彼女の弟は遊び人になり、相続財産を豪勢なパーティーに浪費した。)
Her brother
「彼女の弟」を指します。
turned into
「~に変わった」という意味です。
a gigolo
「遊び人(この文脈では紐に近い)」を指します。
squandering his inheritance
「彼の相続財産を浪費して」という分詞構文です。
on lavish parties
「豪勢なパーティーに」という意味です。
She
realized
he
was
just
a
gigolo,
interested
only
in
her
money.
(彼女は彼が単なるジゴロで、彼女のお金にしか興味がないことに気づいた。)
She realized
「彼女は気づいた」という過去形の動詞句です。
he was just a gigolo
「彼が単なるジゴロであった」という内容です。
interested only in
「~にしか興味がない」という表現です。
her money
「彼女のお金」を指します。
関連
male escort
kept man
playboy