memrootじしょ
英和翻訳
distinguish
distinguish
/dɪˈstɪŋɡwɪʃ/
ディスティングウィッシュ
1.
違いを見分ける
二つ以上のものの間に違いがあることを認識したり、その違いに基づいて片方を他方から分けたりする様子を表します。
It's
difficult
to
distinguish
between
the
twins.
(双子を見分けるのは難しい。)
It's
'It is' の短縮形で、「それは~です」という意味を表します。
difficult
「難しい」という意味の形容詞です。
to distinguish
「~を区別すること」「~を見分けること」という不定詞の名詞的用法です。
between
「~の間で」という意味の前置詞で、通常二つのものの間に使われます。
the twins
「その双子」を指します。特定の一組の双子を意味します。
We
need
to
distinguish
fact
from
fiction.
(事実を作り話と区別する必要がある。)
We
「私たち」という複数の人を指します。
need to distinguish
「~を区別する必要がある」という意味です。「need to + 動詞の原形」で「~する必要がある」、「distinguish」は「区別する」です。
fact from
「事実を~から」という意味です。「fact」は「事実」、「from」は「~から」です。
fiction.
「フィクション」「作り話」を指します。
He
can
distinguish
various
kinds
of
wine
by
taste
alone.
(彼は味だけで様々な種類のワインを区別できる。)
He
「彼」という男性を指します。
can distinguish
「~を区別することができる」という意味です。「can + 動詞の原形」で「~できる」、「distinguish」は「区別する」です。
various kinds of
「様々な種類の~」という意味です。「various」は「様々な」、「kinds of」は「~の種類」です。
wine by
「ワインを~によって」という意味です。「wine」は「ワイン」、「by」は「~によって」です。
taste alone.
「味だけで」「味のみで」という意味です。「taste」は「味」、「alone」は「~だけで」です。
2.
特徴づける
あるものが持つ特定の性質や特徴によって、他のものと区別される様子を表します。しばしば受動態で使われます。
His
paintings
are
distinguished
by
their
bright
colors.
(彼の絵は鮮やかな色彩が特徴だ。)
His paintings
「彼の絵」を指します。
are distinguished
「~によって特徴づけられている」「~によって区別されている」という受動態です。distinguish (区別する) + be動詞 + 過去分詞 + by... の形で使われます。
by
「~によって」という、手段や原因を表す前置詞です。
their bright colors.
「それらの鮮やかな色彩」を指します。theirはpaintingsを指します。
This
species
is
distinguished
by
its
long
tail.
(この種は長い尻尾が特徴だ。)
This species
「この種」を指します。「species」は生物の「種」です。
is distinguished
「~によって特徴づけられている」「~によって区別されている」という受動態です。distinguish (区別する) + be動詞 + 過去分詞 + by... の形で使われます。
by
「~によって」という、手段や原因を表す前置詞です。
its long tail.
「その長い尻尾」を指します。itsはこの種(species)のものを指します。「long tail」は「長い尻尾」です。
The
building
is
distinguished
by
its
unique
architecture.
(その建物は独特の建築様式が特徴だ。)
The building
「その建物」を指します。
is distinguished
「~によって特徴づけられている」「~によって区別されている」という受動態です。distinguish (区別する) + be動詞 + 過去分詞 + by... の形で使われます。
by
「~によって」という、手段や原因を表す前置詞です。
its unique architecture.
「そのユニークな建築様式」を指します。「unique」は「ユニークな、独特な」、「architecture」は「建築、建築様式」です。
3.
名を上げる、卓越する
特定の分野や活動において、優れた才能や業績によって他者より抜きん出て、有名になったり評価されたりする様子を表します。しばしば oneself を目的語にとります。
She
distinguished
herself
as
a
brilliant
scientist.
(彼女は優秀な科学者として名を上げた。)
She
「彼女」という人を指します。
distinguished herself
「自分自身を区別した」という意味から転じて、「名を上げた」「頭角を現した」という意味になります。再帰代名詞 oneself を目的語にとる慣用的な表現です。
as
「~として」という、役割や資格を表す前置詞です。
a brilliant scientist.
「一人の優秀な科学者」を指します。「brilliant」は「優秀な、素晴らしい」、「scientist」は「科学者」です。
He
distinguished
himself
in
the
field
of
medicine.
(彼は医学の分野で名を上げた。)
He
「彼」という男性を指します。
distinguished himself
「自分自身を区別した」という意味から転じて、「名を上げた」「頭角を現した」という意味になります。再帰代名詞 oneself を目的語にとる慣用的な表現です。
in the
「~において」という意味の一部です。
field of
「~の分野で」という意味です。「field」は「分野」です。
medicine.
「医学」を指します。
They
distinguished
themselves
by
their
bravery
in
battle.
(彼らは戦闘における勇敢さで名を上げた。)
They
「彼ら」という複数の人を指します。
distinguished themselves
「自分たち自身を区別した」という意味から転じて、「名を上げた」「頭角を現した」という意味になります。再帰代名詞 oneself を目的語にとる慣用的な表現です。
by
「~によって」という、手段や原因を表す前置詞です。
their bravery
「彼らの勇敢さ」を指します。「bravery」は「勇敢さ」です。
in battle.
「戦闘において」という意味です。「in」は「~において」、「battle」は「戦闘」です。
関連
differentiate
discriminate
recognize
identify
mark
characterize
tell apart
make out