memrootじしょ
英和翻訳
distinguished
distinguished
/dɪˈstɪŋɡwɪʃt/
ディスティングィッシュド
1.
業績や地位によって尊敬され、名声を得ているさま。
人や家柄が、その業績や地位、歴史などによって広く尊敬され、特別な存在であるというイメージです。一般的には肯定的な文脈で使われます。
He
is
a
distinguished
professor
in
the
field
of
physics.
(彼は物理学の分野で著名な教授です。)
He
「彼」という特定の男性を指します。
is a distinguished
「~は著名な」「~は高名な」という意味で、後ろに続く名詞を修飾します。
professor
大学などで教育・研究を行う「教授」を指します。
in the field
「~の分野で」という意味で、活動や知識の範囲を示します。
of physics.
「物理学の」という意味で、特定の学問分野を示します。
She
comes
from
a
distinguished
family.
(彼女は名門の出身です。)
She
「彼女」という特定の女性を指します。
comes from
「~の出身である」「~から来る」という意味です。
a distinguished
「名門の」「由緒ある」という意味で、家族や家柄が長い歴史を持ち、尊敬されているさまを表します。
family.
「家族」や「家柄」を指します。
He
was
awarded
a
distinguished
service
medal.
(彼は功労勲章を授与されました。)
He was awarded
「彼は授与された」「彼は与えられた」という意味で、賞などを受け取った状態を示します。
a distinguished
「優れた」「功績顕著な」という意味で、授与された賞や栄誉が特別であるさまを表します。
service medal.
「功労勲章」や「勤務章」などを指します。
She
is
known
as
a
distinguished
writer.
(彼女は著名な作家として知られています。)
She is known
「彼女は知られている」という意味で、世間に広く認識されている状態を示します。
as a distinguished
「~として著名な」「~として傑出した」という意味で、後ろに続く職業や役割における評価を示します。
writer.
「作家」を指します。
2.
外見や態度が威厳があり、品格や風格を備えているさま。
人や物が、単に美しいだけでなく、経験や内面からくる落ち着きや品格、威厳を備えているというイメージです。特に年配の人に対して使われることが多いです。
He
had
a
distinguished
look
about
him.
(彼には威厳のある顔つきがありました。)
He had a distinguished
「彼は威厳のある」「彼は品格のある」という意味で、顔立ちや外見、態度が洗練されているさまを表します。
look
「顔つき」「表情」「外見」を指します。
about him.
「彼には」「彼にはそのような様子があった」という意味で、その人の特徴や雰囲気を示します。
She
was
wearing
a
distinguished-looking
suit.
(彼女は風格のあるスーツを着ていました。)
She was wearing
「彼女は着ていた」という意味で、その時に身につけていた服装を示します。
a distinguished-looking
「上品に見える」「風格のある」という意味で、服装や外見が洗練されていて特別なさまを表します。
suit.
「スーツ」を指します。
His
distinguished
manner
made
a
strong
impression.
(彼の威厳のある物腰は強い印象を与えました。)
His distinguished
「彼の威厳のある」「彼の品格のある」という意味で、態度や立ち振る舞いが洗練されているさまを表します。
manner
「態度」「物腰」「振る舞い」を指します。
made a strong
「強い印象を与えた」「強く感じさせた」という意味です。
impression.
「印象」を指します。
関連
eminent
prominent
renowned
respected
illustrious
esteemed
dignified