memrootじしょ
英和翻訳
writer
writer
/ˈraɪtər/
ライター
1.
本、記事、詩などを書く人。
何かを書く行為(特に創作的なものや、出版を目的としたもの)を生業とする人を指します。小説家、詩人、劇作家、脚本家、ジャーナリストなど、様々な種類の「書く人」を含みます。
He
is
a
famous
writer.
(彼は有名な作家です。)
He
「彼」という男性を指します。
is
「〜である」という状態を表します。(be動詞)
a famous
「有名な」という意味で、後ろに来る名詞を修飾します。
writer
「作家」「書く人」を指します。
She
works
as
a
freelance
writer.
(彼女はフリーランスのライターとして働いています。)
She
「彼女」という女性を指します。
works
「働く」という意味の動詞です。(三人称単数現在のsが付いています)
as a
「〜として」という意味を表します。
freelance writer
特定の組織に所属せず、自由に仕事を受ける「フリーランスの書く人」「フリーライター」を指します。
My
uncle
is
a
screenwriter.
(私のおじは脚本家です。)
My uncle
「私のおじ」を指します。
is a
「〜である」という状態を表します。(be動詞)
screenwriter
映画やテレビ番組などの「脚本家」を指します。
2.
特定の文書や報告書などを作成した人。
文学作品などではなく、特定の事務的な文書、報告書、Eメールなどを作成した人を指す場合にも使われます。この場合、「作成者」「書き手」といったニュアンスになります。
Please
ask
the
writer
of
this
report.
(この報告書の作成者に尋ねてください。)
Please ask
「〜に尋ねてください」という依頼を表します。
the writer
「書いた人」「作成者」を指します。
of this report
「この報告書の」という意味で、writerが何を書いたかを特定します。
Who
is
the
writer
of
this
email?
(このメールを書いたのは誰ですか?)
Who is
「誰ですか?」と尋ねる疑問詞とbe動詞です。
the writer
「書いた人」「作成者」を指します。
of this email?
「このEメールの」という意味で、writerが何を書いたかを特定します。
He
was
the
main
writer
of
the
proposal.
(彼がその提案書の主筆者でした。)
He was
「彼は〜でした」という過去の状態を表します。(be動詞の過去形)
the main writer
「主な作成者」「主筆者」を指します。
of the proposal
「その提案書の」という意味で、writerが何を書いたかを特定します。
関連
author
novelist
journalist
playwright
screenwriter
poet
essayist
composer
scribe
typist