memrootじしょ
英和翻訳
direct speech
direct speech
/daɪˈrɛkt spiːtʃ/
ダイレクト スピーチ
1.
話者が実際に発した言葉を、引用符などを用いてそのまま引用する文法的な形式。直接話法。
話者が述べた内容を、引用符で囲んで一字一句変えずにそのまま示す表現形式を指します。主に書き言葉や文法で用いられる概念で、発言の信憑性や臨場感を伝える際に重要です。
He
said,
'I
am
going
home
now.'
(彼は「今から家に帰る」と言いました。)
He
「彼」という男性を指します。
said
「言った」という過去の行為を表します。
'I am going home now.'
引用符で囲まれた部分で、彼が実際に発した言葉「今から家に帰る」そのものです。
She
asked,
'Are
you
coming
with
us?'
(彼女は「私たちと一緒に来ますか?」と尋ねました。)
She asked
「彼女は尋ねた」という行為を表します。
'Are you coming with us?'
引用符の中の言葉で、彼女が相手に「私たちと一緒に来ますか?」と尋ねた内容そのものです。
The
teacher
explained,
'Direct
speech
uses
quotation
marks.'
(先生は「直接話法は引用符を使う」と説明しました。)
The teacher explained
「先生は説明した」という行為を示します。
'Direct speech uses quotation marks.'
引用符で囲まれた部分で、先生が実際に述べた「直接話法は引用符を使う」という説明の内容そのものです。
In
her
novel,
the
author
frequently
uses
direct
speech
to
reveal
character
personalities.
(彼女の小説では、著者は登場人物の個性を明らかにするために頻繁に直接話法を使っています。)
In her novel
「彼女の小説の中で」という意味です。
the author frequently uses direct speech to reveal character personalities.
著者が登場人物の個性を表すために直接話法を頻繁に使うことを示します。
When
writing
dialogue,
it's
important
to
format
direct
speech
correctly.
(会話を書く際には、直接話法を正しく記述することが重要です。)
When writing dialogue
「会話を書くとき」という意味です。
it's important to format direct speech correctly.
直接話法を正しく記述することが重要であることを示します。
関連
reported speech
indirect speech
quotation
dialogue
narration