memrootじしょ
英和翻訳
come to
come to
/kʌm tuː/
カム トゥー
1.
意識を取り戻す、正気に返る
気絶していたり、朦朧としていた状態から、意識がはっきりする状態に戻ることを表します。
After
she
fainted,
it
took
her
a
few
minutes
to
come
to.
(彼女は気を失った後、意識を取り戻すのに数分かかった。)
After
~の後
she fainted
彼女が気を失った
it took her
彼女にかかった
a few minutes
数分
to come to
意識を取り戻すために
When
he
opened
his
eyes,
he
was
relieved
to
come
to.
(彼が目を開けた時、意識を取り戻して安心した。)
When he opened his eyes
彼が目を開けた時
he was relieved
彼は安心した
to come to
意識を取り戻して
The
cold
water
helped
him
come
to
quickly.
(冷たい水が彼をすぐに意識を取り戻させた。)
The cold water
冷たい水が
helped him
彼を助けた
come to quickly
すぐに意識を取り戻すのを
2.
合計で~になる、~に達する
計算の結果や状況が、ある特定の合計額や最終的な状態になることを示します。
The
bill
came
to
fifty
dollars.
(請求書は50ドルになった。)
The bill
その請求書は
came to
~になった
fifty dollars
50ドル
What
did
the
total
come
to?
(合計はいくらになりましたか?)
What
何が
did the total come to
合計で~になりましたか
His
expenses
came
to
a
surprisingly
high
amount.
(彼の費用は驚くほど高額になった。)
His expenses
彼の費用は
came to
~になった
a surprisingly high amount
驚くほど高額な量
3.
(結論や決定に)達する、行き着く
長い熟考や議論の後に、ある特定の理解や決断に到達することを表します。
They
finally
came
to
an
agreement.
(彼らはついに合意に達した。)
They
彼らは
finally
ついに
came to
~に達した
an agreement
合意
We
came
to
the
conclusion
that
it
was
the
best
option.
(私たちはそれが最善の選択肢だという結論に達した。)
We
私たちは
came to the conclusion
結論に達した
that it was the best option
それが最善の選択肢であると
After
much
deliberation,
he
came
to
a
decision.
(多くの熟考の後、彼は決断を下した。)
After much deliberation
多くの熟考の後
he
彼は
came to
~に達した
a decision
決断
4.
~のこととなると、~に関して言えば
ある特定のテーマや分野について言及したり、話を進める際に使われます。
When
it
comes
to
cooking,
she's
an
expert.
(料理のこととなると、彼女は専門家だ。)
When it comes to
~のこととなると
cooking
料理
she's an expert
彼女は専門家だ
He's
very
particular
when
it
comes
to
his
coffee.
(彼はコーヒーに関しては非常にこだわりがある。)
He's very particular
彼は非常にこだわりがある
when it comes to
~のこととなると
his coffee
彼のコーヒー
When
it
comes
to
solving
problems,
she's
the
best.
(問題解決に関して言えば、彼女が最高だ。)
When it comes to
~のこととなると
solving problems
問題解決
she's the best
彼女が最高だ
関連
regain
recover
amount
total
decide
conclude