memrootじしょ
英和翻訳
surprisingly
surprisingly
[sərˈpraɪzɪŋli]
サプライズィングリィ
1.
驚くほどに、意外にも
予想や期待を超えて、物事が驚くべきほどに進んだり、質が高かったりすることを表現します。
The
test
was
surprisingly
easy.
(そのテストは驚くほど簡単だった。)
The test
「そのテスト」を指します。
was
過去の状態で「~でした」を表します。
surprisingly
「驚くほどに」「意外にも」といった予想外の度合いを表します。
easy
「簡単な」「容易な」といった性質を表します。
She
finished
the
work
surprisingly
quickly.
(彼女は驚くほど素早くその仕事を終えた。)
She
「彼女」という人を指します。
finished
「終えた」「完了した」といった過去の動作を表します。
the work
「その仕事」を指します。
surprisingly
「驚くほどに」「意外にも」といった予想外の度合いを表します。
quickly
「素早く」「迅速に」といった様態を表します。
He
did
surprisingly
well
on
the
exam.
(彼は試験で驚くほどよくできた。)
He
「彼」という人を指します。
did
「行った」「やった」といった過去の動作を表します。ここでは「やった」という意味で使われます。
surprisingly
「驚くほどに」「意外にも」といった予想外の度合いを表します。
well
「うまく」「上手に」といった様態を表します。
on the exam
「その試験で」といった場所や対象を表します。
2.
意外なことに
文頭で使われることが多く、これから述べる事柄が、話し手や聞き手にとって予期していなかった、または驚くべき内容であることを示唆します。
Surprisingly,
it
didn't
rain
today.
(意外なことに、今日は雨が降らなかった。)
Surprisingly
文頭で使われると「驚いたことに」「意外にも」といった文全体の状況に対する驚きを表します。
it didn't rain
「雨が降らなかった」といった否定の過去の出来事を表します。
today
「今日」という時を表します。
Surprisingly,
the
restaurant
was
empty.
(意外なことに、そのレストランは空いていた。)
Surprisingly
文頭で使われると「驚いたことに」「意外にも」といった文全体の状況に対する驚きを表します。
the restaurant
「そのレストラン」を指します。
was empty
「空っぽだった」「人がいなかった」といった過去の状態を表します。
Surprisingly,
he
agreed
to
help.
(意外にも、彼は手伝うことに同意した。)
Surprisingly
文頭で使われると「驚いたことに」「意外にも」といった文全体の状況に対する驚きを表します。
he agreed
「彼は同意した」「彼は承諾した」といった過去の動作を表します。
to help
「手伝うことに」といった目的や対象を表します。
関連
unexpectedly
astonishingly
remarkably
amazingly
strangely
unusually