memrootじしょ
英和翻訳
remarkably
remarkably
[rɪˈmɑːrkəbli]
リマーカブリィ
1.
著しく、非常に
物事の程度や質が通常や平均と比べてかなり高く、注目に値するほどであることを示す際に使われます。
She
is
remarkably
talented.
(彼女は著しく才能があります。)
She
「彼女」を指す三人称単数女性代名詞です。
is
主語の状態や性質を表す動詞「be動詞」の三人称単数現在形です。ここでは「~である」という意味で使われています。
remarkably
「著しく」「非常に」といった、程度が大きいことを強調する副詞です。
talented
「才能がある」「有能な」という意味の形容詞です。
The
weather
was
remarkably
warm
for
the
time
of
year.
(時期にしては著しく暖かかった。)
The weather
「天気」を意味します。
was
主語の状態を表す動詞「be動詞」の過去形です。ここでは「~だった」という意味で使われています。
remarkably
「著しく」「非常に」といった、程度が大きいことを強調する副詞です。
warm
「暖かい」という意味の形容詞です。
for the time of year
「時期にしては」「例年に比べて」という意味のフレーズです。
He
performed
remarkably
well
in
the
exam.
(彼は試験で著しく良い成績を収めた。)
He
「彼」を指す三人称単数男性代名詞です。
performed
「実行する」「演技する」「演奏する」といった意味の動詞performの過去形です。ここでは「成績を収めた」という意味で使われています。
remarkably
「著しく」「非常に」といった、程度が大きいことを強調する副詞です。
well
「上手に」「うまく」「立派に」といった意味の副詞です。ここでは「良い成績で」という意味で使われています。
in the exam
「試験で」という意味のフレーズです。
The
building
was
remarkably
well-preserved.
(その建物は著しく良い状態で保存されていた。)
The building
「建物」を意味します。
was
主語の状態を表す動詞「be動詞」の過去形です。ここでは「~だった」という意味で使われています。
remarkably
「著しく」「非常に」といった、程度が大きいことを強調する副詞です。
well-preserved
「良い状態で保存された」という意味の複合形容詞です。
2.
驚くほどに
その物事の程度が、聞き手や話し手の期待や予想を大きく上回っており、驚きや感嘆のニュアンスを含んで使われることがあります。
She
is
remarkably
talented.
(彼女は驚くほど才能があります。)
She
「彼女」を指す三人称単数女性代名詞です。
is
主語の状態や性質を表す動詞「be動詞」の三人称単数現在形です。ここでは「~である」という意味で使われています。
remarkably
「驚くほどに」といった、予想を上回るほど程度が大きいことを示す副詞です。
talented
「才能がある」「有能な」という意味の形容詞です。
The
weather
was
remarkably
warm
for
the
time
of
year.
(時期にしては驚くほど暖かかった。)
The weather
「天気」を意味します。
was
主語の状態を表す動詞「be動詞」の過去形です。ここでは「~だった」という意味で使われています。
remarkably
「驚くほどに」といった、予想を上回るほど程度が大きいことを示す副詞です。
warm
「暖かい」という意味の形容詞です。
for the time of year
「時期にしては」「例年に比べて」という意味のフレーズです。
He
performed
remarkably
well
in
the
exam.
(彼は試験で驚くほど良い成績を収めた。)
He
「彼」を指す三人称単数男性代名詞です。
performed
「実行する」「演技する」「演奏する」といった意味の動詞performの過去形です。ここでは「成績を収めた」という意味で使われています。
remarkably
「驚くほどに」といった、予想を上回るほど程度が大きいことを示す副詞です。
well
「上手に」「うまく」「立派に」といった意味の副詞です。ここでは「良い成績で」という意味で使われています。
in the exam
「試験で」という意味のフレーズです。
The
building
was
remarkably
well-preserved.
(その建物は驚くほど良い状態で保存されていた。)
The building
「建物」を意味します。
was
主語の状態を表す動詞「be動詞」の過去形です。ここでは「~だった」という意味で使われています。
remarkably
「驚くほどに」といった、予想を上回るほど程度が大きいことを示す副詞です。
well-preserved
「良い状態で保存された」という意味の複合形容詞です。
関連
significantly
notably
exceptionally
extraordinarily
surprisingly
unusually