memrootじしょ
英和翻訳
conclude
conclude
/kənˈkluːd/
コンクルード
1.
終える、完了する。
進行中の出来事や議論などを終了させる際に使われます。
The
meeting
will
conclude
at
5
p.m.
(会議は午後5時に終了します。)
The meeting
「その会議」を指します。
will
これから起こる未来の出来事を表します。「~だろう」「~するだろう」という意味で動詞を助けます。
conclude
「終える」という動詞です。ここでは未来を表すwillと共に使われています。
at
特定の時間や場所を示す前置詞です。ここでは時間を示します。
5 p.m.
午後5時という具体的な時間を指します。
They
concluded
their
discussion
with
a
handshake.
(彼らは握手をして話し合いを終えた。)
They
会議を終えた「彼ら」を指します。
concluded
「終えた」という動詞concludeの過去形です。過去に終了した出来事を表します。
their discussion
「彼らの話し合い」を指します。
with
何か「と共に」「~を使って」行う方法や手段を表す前置詞です。
a handshake
「握手」という行為を指します。
To
conclude
my
speech,
I
want
to
thank
everyone.
(スピーチの終わりに、皆さんに感謝したいと思います。)
To conclude
「終わりに」という意味で、話や文章の締めくくりに使う句です。
my speech
「私のスピーチ」を指します。
2.
結論を下す、判断する。
情報や事実に基づいて、何かを推測したり、最終的な判断をしたりする際に使われます。
I
concluded
from
his
silence
that
he
was
angry.
(彼の沈黙から、彼が怒っていると結論付けた。)
I
結論を下した「私」を指します。
concluded
「結論を下した」という動詞concludeの過去形です。過去に行った推測や判断を表します。
from
原因や根拠、由来を示す前置詞です。「~から」「~に基づいて」という意味です。
his silence
「彼の沈黙」を指します。これが結論の根拠となっています。
that he was angry
動詞concludedの目的語として使われている名詞節です。「彼が怒っていたこと」という内容を表します。
After
reviewing
the
evidence,
the
jury
concluded
that
the
defendant
was
guilty.
(証拠を検討した後、陪審は被告が有罪であると結論付けた。)
After reviewing the evidence
「証拠を検討した後」という時間を表す句です。結論を下す前の行動を示します。
the jury
「陪審」を指します。結論を下した主体です。
concluded
「結論を下した」という動詞concludeの過去形です。
that the defendant was guilty
動詞concludedの目的語として使われている名詞節です。「被告が有罪であったこと」という内容を表します。
We
can
conclude
that
the
plan
is
feasible.
(私たちはその計画が実行可能だと結論を下すことができる。)
We
結論を下した「私たち」を指します。
can conclude
「~と結論を下すことができる」という意味です。canは可能性や能力を表します。
that
続く節が動詞can concludeの目的語であることを示します。ここでは省略されることもあります。
the plan is feasible
「その計画は実行可能である」という意味の節です。
関連
finish
complete
end
terminate
stop
infer
deduce
judge
determine
decide