memrootじしょ
英和翻訳
chatty
chatty
/ˈtʃæti/
チャッティ
1.
おしゃべりな、話好きな
人がよく話す、特に軽く楽しい会話を好む様子を表します。
She's
a
very
chatty
person,
always
has
something
interesting
to
say.
(彼女はとてもおしゃべりな人で、いつも何か面白い話を持っています。)
She's
"She is" の短縮形。「彼女は~です」という意味。
a very chatty person
「とてもおしゃべりな人」を指します。"very"は「とても」、「chatty"は「おしゃべりな」、「person"は「人」。
always has
「いつも持っている」という意味。"always"は「いつも」、「has"は「持っている」。
something interesting to say
「何か面白いこと」を指します。「言うべき面白い何か」という意味。
The
atmosphere
in
the
cafe
was
chatty
and
welcoming.
(カフェの雰囲気はおしゃべりな感じで居心地が良かった。)
The atmosphere
「雰囲気」を指します。
in the cafe
「カフェの中で」場所を示します。
was chatty
「おしゃべりな感じだった」という意味。"chatty"がここでは「会話が活発な」雰囲気を指します。
and welcoming
「そして居心地が良い」という意味。「歓迎されている」と感じさせる様子。
My
little
sister
becomes
very
chatty
after
a
good
nap.
(私の妹はよく昼寝をした後、とてもおしゃべりになります。)
My little sister
「私の妹」を指します。
becomes
「~になる」という変化を表します。
very chatty
「とてもおしゃべりな状態」を指します。
after a good nap
「良い昼寝の後」時間を示します。"nap"は「昼寝」。
2.
(文体などが)くだけた会話のような
文章やスピーチのスタイルが、堅苦しくなく、あたかも友達と話しているかのように気軽で親しみやすい様子を表します。
Her
blog
posts
are
always
so
chatty
and
personal.
(彼女のブログ投稿はいつもとてもくだけていて個人的だ。)
Her blog posts
「彼女のブログ投稿」を指します。
are always
「いつも~である」という意味。
so chatty
「とても会話調の」または「とてもくだけた」という意味。
and personal
「そして個人的な」という意味。
The
professor's
lecture
style
was
chatty,
making
complex
topics
easy
to
understand.
(その教授の講義スタイルは会話調で、複雑なトピックを理解しやすくしていた。)
The professor's
「その教授の」という所有を表します。
lecture style
「講義スタイル」を指します。
was chatty
「会話調だった」という意味。
making complex topics
「複雑なトピックを~にする」という意味。"making"は「~にする」。
easy to understand
「理解しやすい」という意味。
I
prefer
a
chatty
newsletter
over
a
formal
one.
(私は堅苦しいニュースレターよりも、会話調のニュースレターの方が好きだ。)
I prefer
「私は~を好む」という意味。
a chatty newsletter
「会話調のニュースレター」を指します。
over a formal one
「堅苦しいものよりも」という意味。"one"は"newsletter"を指します。
関連
talkative
loquacious
garrulous
voluble
conversational
amiable
friendly