memrootじしょ
英和翻訳
amiable
amiable
ˈeɪmiəbəl
エイミアブル
1.
愛想のよい、好感の持てる、親しみやすい
主に人の性格、態度、または状況が、親しみやすく、感じがよく、好意的に受け止められる様子を表す形容詞です。人との関わりにおいて、穏やかで友好的な雰囲気を醸し出しているニュアンスを持ちます。
She
has
an
amiable
disposition.
(彼女は愛想のよい気質を持っている。)
She
「彼女は」という主語を示します。
has
「〜を持っている」という動詞ですが、ここでは性質や特徴を持っていることを意味します。
an amiable
「愛想のよい、好感の持てる」という、後に続く名詞を修飾する形容詞です。
disposition
「気質」「性格」を意味する名詞です。
He
is
very
amiable
towards
everyone.
(彼は誰に対してもとても愛想がよい。)
He
「彼は」という主語を示します。
is
「〜である」という状態を表す動詞です。
very amiable
「とても愛想がよい」という、主語の状態を説明する形容詞句です。
towards everyone
「誰に対しても」という、その態度が向けられる対象を示します。
The
meeting
was
conducted
in
an
amiable
atmosphere.
(会議は和やかな雰囲気で行われた。)
The meeting
「その会議」という特定の会議を指します。
was conducted
「行われた」という受動態の動詞句で、会議が開催されたことを表します。
in an amiable atmosphere
「友好的な、和やかな雰囲気で」という、行われた状況や様子を示します。
2.
友好的な、穏やかな(主に状況や関係について)
人だけでなく、交渉、関係、会議の雰囲気などが、敵対的ではなく、穏やかで友好的な性質を持っている様子を表すことがあります。円満に進む、角が立たないといったニュアンスで使われます。
They
reached
an
amiable
settlement
after
long
negotiations.
(彼らは長い交渉の後、友好的な解決に至った。)
They reached
「彼らは達した」という動詞句で、ある結論や状態に至ったことを示します。
an amiable settlement
「友好的な解決」「穏やかな合意」を意味する名詞句です。
after
「〜の後で」という時間を示す前置詞です。
long negotiations
「長い交渉」を意味する名詞句です。
The
relationship
between
them
remained
amiable
despite
their
disagreements.
(意見の相違にもかかわらず、彼らの関係は友好的なままであった。)
The relationship
「その関係」という主語を示します。
between them
「彼らの間の」という、関係の対象を示します。
remained amiable
「友好的なままであった」「穏やかなままであった」という、関係性の状態を示します。
despite
「〜にもかかわらず」という逆接を示す前置詞です。
their disagreements
「彼らの意見の相違」「不一致」を意味する名詞句です。
We
hope
to
maintain
an
amiable
atmosphere
throughout
the
meeting.
(会議の間中、和やかな雰囲気を維持したいと考えています。)
We hope
「私たちは望んでいます」という主語と動詞です。
to maintain
「維持すること」を意味する動詞句です。
an amiable atmosphere
「和やかな雰囲気」を意味する名詞句です。
throughout
「〜の間ずっと」という期間を示す前置詞です。
the meeting
「その会議」を意味する名詞句です。
関連
friendly
pleasant
kind
genial
cordial
good-natured
agreeable