memrootじしょ
英和翻訳
nonchalance
nonchalance
/ˌnɒnʃəˈlɑːns/
ノンシャランス
1.
無関心な態度、平然さ、無頓着。特に、通常なら動揺するような状況でも落ち着き払っている様子を指します。
何事にも動じない、または関心が薄い様子を表します。特に困難な状況や通常なら感情的になる場面での冷静さを指すことが多いです。この言葉は、意識的にそのような態度を取っている場合も、生まれつきの性格としてそうである場合も使われます。
She
showed
a
remarkable
nonchalance
in
the
face
of
danger.
(彼女は危険に直面しても驚くほどの平然さを見せた。)
She
「彼女」という女性を指します。
showed
「示した」という意味で、何かを表に出したことを意味します。
a remarkable
「驚くべき」という意味で、注目に値するほどであることを表します。
nonchalance
「無関心な態度」や「平然さ」を意味します。
in the face of
「~に直面して」という意味で、困難や状況に遭遇した状態を表す熟語です。
danger
「危険」を意味し、危害や損害の可能性を指します。
His
nonchalance
about
the
upcoming
exam
worried
his
parents.
(彼の迫りくる試験に対する無頓着さは両親を心配させた。)
His
「彼」という男性の所有を表します。
nonchalance
「無関心な態度」や「無頓着さ」を意味します。
about the upcoming exam
「迫りくる試験について」という意味で、何に対する無頓着さであるかを具体的に示します。
worried
「心配させた」という意味で、誰かに不安を与えたことを意味します。
his parents
「彼」の「両親」を指します。
Despite
the
chaos,
he
maintained
an
air
of
nonchalance.
(混乱にもかかわらず、彼は落ち着いた態度を保っていた。)
Despite the chaos
「混乱にもかかわらず」という意味で、逆境や困難な状況が存在するにもかかわらず、という意味です。
he
「彼」という男性を指します。
maintained
「保った」という意味で、ある状態や態度を維持したことを意味します。
an air of
「~な雰囲気」や「~な様子」を意味する表現です。
nonchalance
「落ち着き払った態度」や「平然さ」を意味します。
関連
indifference
apathy
unconcern
calmness
coolness
composure
casualness
detachment